マガジンのカバー画像

かき氷の読書履歴

66
私が読んだ本の感想込の要約をまとめたものです。 時間・人生・お金・幸福・メンタル・ビジネスなど幅広いジャンルで紹介しています。 基本は金・土・日などの週後半に更新しておりま…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

「限りある時間の使い方」の要約、涙出るほど難しい。。。

「限りある時間の使い方」の要約、涙出るほど難しい。。。

人生は4000週間

人間が80歳まで生きる場合の残された時間はこれだけしかない。
100歳まで生きたとしても5200週間

40代からすれば残り2000週だが、実際はより短く感じるほど時は流れていく。

残された人生を悔いなく生きるための1冊の感想を打っていこうと思う。

オリバー・バークマン著
「限りある時間の使い方」

著者のオリバー・バークマンさんは若手ジャーナリスト賞を受賞されたことのあ

もっとみる
DIE WITH ZEROをついに読んでみた。

DIE WITH ZEROをついに読んでみた。

人生は短い

よく聞くフレーズだが実のところ何度も忘れてしまうのは人類のほとんど該当することだろう。

今回はビル・パーキンスさんの書かれた

DIE WITH ZERO
人生が豊かになりすぎる究極のルール

をご紹介しよう。

貯金をゼロにして死ぬ。という意味で付けられた題名の本書。

一言でいえば

楽しみを老後に先送りせず今しかできない事にお金を使い、若いうちに経験へ投資しろ。

という1

もっとみる
八木さんの新書が出たので読んでみた。〜世界一やさしい「才能」の見つけ方〜

八木さんの新書が出たので読んでみた。〜世界一やさしい「才能」の見つけ方〜

過去に読んだことのある
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方という本の作者である八木仁平(読:やぎじんぺい)さんが書かれた最新本が出版されていたので手に取りぶっ通しで読ませてもらった。

題名どおり、自分の隠れた才能を本書を読み進めるかたちで見つけていく1冊。

著者の八木さんは「株式会社ジコリカイ」の代表をされており、やりたいことを見つけるための「自己理解プログラム」というものを提供されてい

もっとみる