見出し画像

お金を時間に変える

看護師退職、その先は決めず・・✴︎

8年お世話になった病院を退職した。辞めた理由は、子育てに専念したいからだ。現在は、女性も子育てをしながら働くのが当然の社会になっている。私には、5歳の可愛い息子がいる。
私は結婚していないので、子ども2人暮らし。
0歳の頃から保育園に預け、時短を使いずっと仕事優先の生活をしてきた。子どもの食事は祖母が作ってくれて、お迎えも祖母。遊び相手はゲームとYouTubeだ。クタクタで帰り、お風呂にも入れられ無い日もよくあった。子どもの喜ぶご飯て何?子どもとどうやって遊んだら良いのか解らなくなっていた。

子育てが、ずっとしたかった✴︎

私は35歳まで独身を謳歌していたが、ずっと子どもが欲しかった。母になる事が夢だった。ひょんなことから妊娠が発覚し、母になる夢が叶った。それなのに、私は仕事を優先していたので、小さい可愛い時期の子どもとの記憶があまり無かった。ずっとずっと子育てしたかったのに、このままこの生活を続けているといつか後悔するだろうと思った!

退職を決意

私が仕事を辞めたら、もちろん収入はゼロに。それでも、子どもと一緒にいる時間を増やしたかった。まだ、外が明るい時間に他のお友達よりも早くお迎えに行ってあげたかった。
仕事を退職すると、健康保険や年金は全額自己負担になる。それでもいいから、子どもが一年生になる前にたくさん一緒にいたかった。
そのために、一生懸命貯金もした。
私は、これから子どもと一緒にいる時間をお金で買うんだ!と思った。

何ヶ月か仕事しなくても死なない✴︎

もちろん生活があるので、収入は大切だけど
私は、それ以上にこれから1年生になる子どもとの時間が大切だった。

そして今、その夢も叶えて
私は、本当に幸せな時間を手に入れた。
世界でいちばん幸せだ!と思っている。

ママが早く迎えに来てくれる
ママがご飯を作ってくれる
一緒に遊べる、一緒にご飯が食べれる
そんな日常が当たり前の人もいるかもしれない。でも、私はその日常に毎日感謝している。
子どものキラキラ笑顔が増えて、本当に幸せだ。

悩んでいるワーキングママへ

仕事やお金は大切だけど、自分の生きたい様に生きれ無いことはとてもこころに負担をかけていしまうもの。同僚の看護師のママ達は、私の決断を勇気ある決断だと賞賛してくれた。きっと、皆んな同じように子どもとの時間を大切にしたいはず・・それ以外でも、自分のやりたいことが山ほどあるはず・・

もし、仕事や子育てに悩んでるあなた
休んでも良い、仕事辞めたってどうにかなるよ。私は、収入ゼロで節約してるけどそれさえ幸せに感じるほど、こころが元気になるよ!
一度どこかで立ち止まって、自分にとって何が人生を豊かにしてくれるものなのかを考えても良いと思う^_^

これからも、世界中の女性が幸せマインドを持ち、私こそがいちばん幸せ!と言って頂けるような、元気になる記事を発信していきたいとおもいます!最後まで、見てくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?