見出し画像

PENTAX K100Dでお散歩

4kでヤフオクで買ったK100Dでお散歩してきたよ。
ってことで、数枚ほどraw現象してみたよ。
レンズは SMC PENTAX-A 35MM F2.8。
オールドレンズですね。
ということで、全部マニュアル撮影ってことです。(AレンズはAvモードいけるらしい)

撮影地は東京 特に銀座あたりです

 撮って出しはこんな感じ。


発色、写りもいい感じ。


室内も案外いけます
どことはいいませんが、このビル無くなってしまうようで。悲しい。


光の表現もすごくいいと思う。立体感と柔らかさがある。
古いレンズとは思えない写り。下手なキットレンズよりいい。


白黒にしてもかっこいい
35ミリ換算52mmっていい
日暮れどきも意外とイケる iso3200が最高で、1600ぐらいが限界だと思うが。
都会だったら、明るいので夜も案外いけた。iso3200 1600ぐらいの時のノイズを許容できるかどうかだと思うけど。
すんごくいい
ボケはこんな感じ。ちゃんと絞りとピントが合えばいい感じ。
こういうボケの形は好き好きかもしれない
レトロ調にいじってみた。レタッチしてもいい感じ。

 レンズ、電池、本体ひっくるめて1キロは行かないぐらいなので、私の体力でも一日中持っていられるぐらいの重さですね。(ちなみに3年ぐらい前に帯状疱疹やってますからね、私)
 

 と、言いつつも、やはり610万画素の画像サイズにはちょっと物足りなさを感じます、が、ネットにアップする画像としてはむしろちょうどいい気がしてきた。いや、なんだろう、画像のリサイズがいらない分便利だ、これ。

 そもそも古いデジカメが欲しくなったのは、CCD機が欲しくなったから、でもあるんで、CCD機の名作が奇跡的な値段で手に入って満足。むかーし昔、安く売っていた高級コンデジ(fine pixの何かだS9000だったか)をいじっていたことがあってですね、ええ、その頃のワクワクを思い出した次第です。
 と、いいつつ、rawでいじってるんで、あんまり変化はないです。
 っていうか、
 レタッチ耐性だのノイズについてはやっぱり新しければ新しいほどいいです。
 
 で、驚いたのは、このカメラ、手ぶれ抑制機能がすっごい効くってことです。1/45 でも全然平気です。ちゃんと構えれば、手持ちでもっといける。オーパーツなんでないの、これ。 
 

 シャッター音が好き。シャキっとしてる気がする。
 やっぱりファインダー除いて撮影するのは楽しいですね 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?