友人への妊娠報告

こんにちは、ワールドSHIN mammyです。

妊娠報告の友人バージョン。仕事先への報告はまだ先&引き継ぎもまだ未計画なので、こちらは3ヶ月がかなと思います。

1番の悩みどころ、友人への報告。
友人でもそれぞれみんな抱えてる環境は違うし、友人関係も違うので、どう報告するのか悩みどころだったのですが、私らしくありのまま伝えてみました。

昔から中高の親友2人には、電話になりましたが、2人とも私以上に喜んでくれて、妊娠したことを実感させてくれました。嬉しいと気持ちが芽生えたのは親友のおかげだし、不妊や離婚があった辛さを知っているのは2人です。だからこそ、最後には号泣していました 笑

大学時代の友人2人とは遠距離なのでラインで。
2人からは「変わらずジェットコースターみたいな人生送ってるね」と褒め言葉をもらいました。
それが私らしいとも。妊娠も喜んでくれて年内に久しぶり(1年ぶりに)再会することに。めちゃ楽しみです!

大人になってから、たまたま居酒屋で意気投合した私を入れた5人組への報告は、昨日鍋パーティーで。
そのうち2人は夫婦で妊活中。タイミングが難しかったけど、なんとか報告。ただこの5人も私の背景を知ってて、妊娠して産むことを決めた私の心情や不安な部分も伝えました。複雑な気持ちはありそうでしたが、私に家族が1人でもできてよかったねと言われました。私も妊活中は複雑な気持ちもあったから無理しないでねと伝えてましたが、また年末に定期パーティーをする予定です。

会社で仕事を通じて仲良くなった友人は、ラインで。みんなライフステージが違うのですが、みんなから、「やっと仕事休めるね 笑」と、仕事し過ぎを心配されていた&休みをほとんど取らない生活だったので、ちゃんと産前産後休みなよーとアドバイスをもらいました。

気がつけば、私には大事な友で今も関係が続いている友人は12人いました。
多いのか少ないのかはわかりません。でも、わたしには、どの人も大事で、ライフステージが変わっても、どんなことがあってもこの人たちの力や助けにはなりたいと思っています。

無事にみんなに伝えれてよかった。叶うなら年内に、今ゆっくり話ができる、私が出向けるうちにみんなに出来るだけ会っておきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?