見出し画像

幼鳥ポッキー【一人餌への道編】

ポッキーは生後1ヶ月くらいでお迎えしました。
が、健康診断でメガバク・カンジタ・ヘキサミタが発覚!
すぐに投薬治療(さし餌に薬を混ぜて与える)が始まり
寒い時期なのもあって温度管理も大変でテンテコ舞いでした。

そんなこともあって可愛い雛の時は大忙しで写真も撮れず…
落ち着いたのが生後3ヶ月の頃、もう幼鳥ですね。
(ヘキサミタだけ完治に時間かかって5月まで投薬しました)


通院時のポッキー

さし餌に薬だったから一人餌になるのが遅くなってしまい
3ヶ月でもまだ完全に大人ご飯になってなかったのです。

啄んでるけどまだ本気食べじゃない頃です
おやつは食べてたんですよね

けど本当に飼育情報にある通り、ちゃんと食べるようになるんですね!
ある日突然ガツガツと大人ご飯を食べるようになりました…!

食べてるのを確信した餌皿

投薬治療があって切り替えが遅くなったのもありますが
さし餌卒業したのが生後3ヶ月以上となりました。
不安な時期もありましたが、さし餌が長くなっても
ちゃんと育ってくれて本当に良かったです。
もちろんその間の管理(体重や糞、そのうの状態など)は怠らずに
特に寒い時期は一瞬が命取りですからね、緊張の日々でした〜

ちなみにポッキーの一人餌切り替えチャレンジは
【数撃ちゃ当たる】作戦でした!

あちこちに餌皿を設置!

個体差があるなーと思ったのが
ポッキーは撒き餌と粟穂が効果なかったのです。
粟穂は千切って遊ぶオモチャになってました〜
粟穂は鳥さんみんな大好きと思ってたのでホント意外でした。

食べ物の話はまた別の機会にでも。


この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,652件

#ペットとの暮らし

18,305件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?