マガジンのカバー画像

次に観るアニメを探すマガジン

112
次みるアニメに迷ったら、のぞいてほしい。 作品との偶発的な出会いの”場”を目指してます! 記事投稿ルール ✅作品単位の記事のみを対象とする 作品を探すことを目的にしているため、…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

フジテレビの集大成アニメ「PSYCHO-PASS」

今回は、「PSYCHO-PASS」について書きたい。 この作品は「攻殻機動隊」を手掛けたProduction I.G制作であり、その世界観も何となく似ている。 とはいえ、これに士郎正宗は全く無関係で、原作なしの完全オリジナル企画である。 オリジナルで、ここまで世界観を徹底して突き詰めたSFは他にあまりないと思う。 もともとは、フジテレビ本広克行の企画だったらしい。 本広さんといえば「踊る大捜査線」を当てたヒットメーカーで、おそらく彼のイメージは「踊る」の近未来版だったんじゃな

【SSSS.GRIDMAN】TRIGGER節!小難しいことなんて考えなくていい

映画『グリッドマンユニバース』が動画配信サービスで視聴が解禁された。 名前を目にする機会が増えたので、原点となる『SSSS.GRIDMAN』を紹介。 ド直球で分かりやすい! そんな本作の魅力を少しでも感じてほしい。 この記事はこんな方を対象にしています。  ✅『グリッドマンユニバース』が気になってる方  ✅シンプルで分かりやすい作品が好きな方 特撮ドラマ『電光超人グリッドマン』が原作実は原作がある。 『電光超人グリッドマン』 微かな記憶に、本作品が残ってる。 グリッド

アニメ「PLUTO」 ロボットはどこまで人間に近づくのか?!

こんにちは、サカモトです。 さて、今回はネットフリックスアニメ「PLUTO」です。 原作の鉄腕アトムの「地上最大のロボット」については、先日書きました。 鉄腕アトムは1960年代に連載されたマンガです。 それなのに、勧善懲悪ではなく、プルートウも完全な悪役ではありません。 最後の方はプルートウにも、肩入れしたくなるような、そういう複雑性のあるマンガで、この時代にこんなマンガを成立させたのは本当にすごいことだと思います。 さて、このアニメ「プルートウ」は、浦沢直樹さ

天国大魔境 メモ (ネタバレあり)

〜世界〜・ある日災害が起き文明が崩壊。 人々は何とか生きている。荒廃した世界を天国を目指して旅する二人。街も所々浸水している。水中にはワニなど肉食がわんさかいるので、筏などで渡ろうとするのは危険。 文明が崩壊しても人類は逞しく、5年前には浅草で電動カートレースの興行なんかも行っている。現在もやっているかは不明。 <災害の原因> ・災害の原因は不明な理由。地震や異常気象が起き続けたこと、直後訪れる長い冬のとくに最初の1年で飢えと伝染病で大多数の人が死に絶えたので原因究明

【陰の実力者になりたくて!】中二病ネタに極振りした作風

陰の実力者に憧れる主人公が、異世界で本気で陰の実力者へ。 アニメ2期放送中の本作。 ネタに振り切ってて、たまらなく面白いw 2期冒頭の無法都市編は好みでなかったが、現在放送中のジョン・スミス編は1期の良さを取り戻してきた。 アニメが楽しくなってきたので、紹介したい。 この記事はこんな方を対象にしています。  ✅異世界転生作品が好きな方  ✅中二病系の作品が好きな方 優秀な配下が主人公の妄想を現実化陰の実力者をめざす主人公は異世界に転生し、”シャドウ”と名乗る。 次第に

【ネタバレ感想・批評】『ぼくらの』

※注意事項※ 本記事は、筆者が当該アニメを視聴した際に抱いた感想を綴ったものです。批評としての体裁を保つべく、可能な限り客観的・論理的な記述を心掛けてはいますが、あくまで個人の主張に過ぎず、その他の意見を否定する意図はございません。内容に触れない批評は説得力がないため、全編ネタバレありです。未見の方はご注意ください。なお、筆者はアニメを鑑賞する上でストーリー・シナリオを最も重視しており、作画・音楽・声優等には余程のことがない限り言及しません。ご了承ください。 記事に対

【デッドマウント・デスプレイ】逆異世界転生(異世界▶新宿)が新しい

数多の異世界転生の作品であふれる中、異世界から新宿に転生するストーリー。 いわば、逆・異世界転生!! 斬新なストーリーとキャラが楽しい作品。 11月時点で分割2クールの後半を放送中。 原作の漫画は成田良悟さん。 作者が一緒なので、『デュラララ!!』が好きな方にはオススメですね。 登場キャラがめっちゃ多い所なんか似てる。 この記事はこんな方を対象にしています。  ✅異世界転生ものに食傷気味の方  ✅『デュラララ!!』が好きな方 異世界から新宿の裏社会へ転生した先の舞台は

「推しの子」ようやく視聴→アニメ2期までの発信コンテンツに学ぶ

2023.11.04(土)皆さんはアニメ見ます? 「葬送のフリーレン」をkindleで読んでいたり、もうすぐ「進撃の巨人の最終シーズン後編」のアニメ編の完結も楽しみにしている46歳です。 ※進撃の巨人は、今日深夜公開! 先日、流行語大賞にもノミネートされたこちら TVアニメ「推しの子」をようやく見るオープニング|YOASOBI「アイドル」でアニメの存在を知ってる人が多そうな「推しの子」 AmazonPrimeで無料だったので一気見。(見終わったのは10月上旬) 実は

クリエイター全員『氷菓』を見ろ、頼む

こんにちは!今日は氷菓(ひょうか)限界オタクによる氷菓のお話です。 ...あ、申し遅れましたが花揺(かゆ)です! 青春の楽しさと儚さを美しく描く『氷菓』という作品について語らせて下さい。 上の動画はアニメのオープニングです。これだけでもかなり氷菓の魅力が伝わると思うので是非最初に見てみてください。ちなみに私はこの曲を聞くと問答無用で泣きます。 【そもそも氷菓って?】高校生になった折木奉太郎が姉からの手紙で廃部寸前だった神山高校の古典部に入部するところから物語は始まりま

アニメ「葬送のフリーレン」冒険活劇×強さ×ドラクエ

○フリーレン達が強さを隠して旅をしているのが印象的。冒険活劇なら、強くてなんぼで、敵を倒した時に強さをアピールするのが基本かと思ってた。分かるやつに分かればいい理論で街の人もフリーレン達の強さに疎いし、なんかすごいなと。強そうな衛兵ですれ気づけないのは、さすがの勇者パーティーなんだろうか。これは割と理にかなっていて、強さが分かると対策されて、不意打ちされるし、一般の人からも良くも悪くも注目され色んな感情を向けられる。ドラクエに近いなあと思ったが、あれは街まわりのモンスターのレ