見出し画像

信頼感とは?

本日、英語学習のコンサルタント?の方にZOOMで無料個別相談をしてもらいました。
無料相談と称しながらも真剣そうにサービスを営業をしてくるお兄さん

頭では素直に聞こうと思っても、全ての言葉が営業らしくに聞こえてきて、最終的にはどうお断りしようかということが頭の中でぐるぐるしてしまいました。
強引な営業は良くないんだなって思いました。
詳しくは強引に聞こえる営業ですね。
お兄さんはとても優しくて、友達になったら楽しそうだなって思いました笑
でも本当にお客様のことを思うなら、時間をかけて寄り添うべきだなとも思いつつ、商売だしノルマとかもあるのかなーって思ったり
お金が関わるとこっちも疑心暗鬼になってしまう・・・

信頼感ってなんでしょうね?
お金を払って対価にサービスを提供するまでの営業
一つ一つの言葉が大切なんだろうけど
言葉のチョイスから、深い経験談とか熱量とか

今回はその方にはお断りしましたが、英語は話せるようになりたいので、色々調べて自分に合った学習方法を模索していきたいと思っています。

何か目標があれば、いいんですが

まとまりないnoteになってしまいましたが、今の感情を放出したくなったので書かせていただきました。

最後まで見てくださった方ありがとうございました☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?