見出し画像

速動読書☆営業・集客の成功に絶対欠かせない思考法

「本を読んでも読みぱなし、内容を覚えていない」「積読」「これはいい!と思っても実際に行動しない」そんな私が、夢や理想の自分に近づくために、望月俊孝さん提唱の4C速読読書法で読書しています。今回の本は

【1BOOK】
らくらく売る人のアタマの中
-営業・集客の心のブレーキの外し方-
著者:今井 孝さん  ぱる出版


【3P:3つの質問】

◆なんで売ることが苦手になるの?◆

売れるためのゴールは「売ることを楽しめるようになること」なのです。
 考え方や意識が変われば、「やってみたら嫌じゃなかった、それほど苦にならなかった」というように、人は売ることを楽しめるようになります。
ではなぜ 売ることを嫌いになるのか?
この原因は(メンタルブロック)です。「営業したら嫌われる」「実績がないから売れない」こういう思い込みで行動を躊躇し、結果が出ないことになります。「結果」を出すためには「行動」が必要であり、 その行動のためには「行動したい!」という「感情」が必要なのです。 
その感情とは どのように湧き上がってくるのか? それは一人一人が頭の中に持つ「脳内辞書」によってです。脳内辞書にどう書かれるかによって、感情が変わり行動も変わるということです。 メンタルブロックの原因は「 悪い記憶の蓄積」 なので、 良い記憶を刷り込んでいけば、メンタルブロックは徐々に消すことができます。 結果を出している人は、ネガティブな情報を脳内辞書に書き込まないように気をつけています。 

◆ 失敗が気にならなくなる考え方とは?◆

ビジネスで失敗するのは普通なのです。 多くの人は無意識に「失敗しないこと」を目指してしまいます。 是非 意識してそのゴールを変えてください。 目指すべきは「失敗をリカバリしながら進められるようになること」です。
 失敗が問題なのではなく、「 失敗のショック」が問題なのです。 ショックが小さくできれば失敗しても平気でいられるのです。
 失敗を気にせず何度もチャレンジ できるようになるには「 失敗」に対する意味づけを変えることです。
・ 失敗しない方がおかしい
 新しいことにチャレンジしていれば、必ず何かの失敗はあります。 
・そんなに 失敗じゃない
  たかが1人 断られただけ、 一件 契約を失っただけで、 この世の終わりのように深刻になる必要はありません。
・ 「失敗すると人が離れる」は勘違い
 失敗するとみんなに笑われる、仲間が去っていく、上司から怒られると思ってる人が人も少なくありませんが それは勘違いです。
 失敗したとしても 手を抜かずに一生懸命に取り組んでいれば、本当の協力者は離れずに残ってくれるものです。

◆なぜギリギリにしか動けず達成したらやる気がなくなる?◆

何かのサービスや イベントのお知らせをギリギリまで 後回しにしてしまい、目標を達成したらやる気がなくなって、また次の締め切りギリギリまで何もしなくなる人は少なくありません。 早くやればいいのに、なぜかギリギリにしか動けないのです。
 実はこの原因は「欠乏感」を燃料にしていることです。 マイナスの感情が欠乏感であり メンタルブロックの一つです。 なぜギリギリまで追い込まれないとやる気が起きないのか? それは本当はやりたくないからです。
欠乏感を引き起こすと
・「売ろうとすると嫌われる」と恐怖して売るのが嫌になります。
・ 他の人と比較して落ち込み 自分を苦しめてしまう。
・(ノルマが未達成などで)焦ってしまう
 などの症状が現れます。
 欠乏感を感じずに行動している人は「 この仕事が楽しい」という気持ちで働いている人です。 私たちが 毎日行動し続けられるのは、その仕事で充実感 も得られるからです。 それはお金では買えないものなのです。 

【1エピソード】

私の友人は500人規模のセミナーを企画しました。  数年前にも同じテーマで調査員になった 講演会です。しかし 当日 集まったのは100人に満たない人数でした。 会場はガラガラです。 様々な ゲスト登壇者を呼んでいたのですが、彼らはガラガラの会場を見て呆れてがっかりしたのでしょうか? 「この主催者はだめだ」と見放したでしょうか? いいえ、逆に「 今回の赤字はみんなで取り戻そう!」と主催者の彼を応援するほどでした。 登壇した人たちなみんな、 このイベントが大好きで 出演できたことをとても喜んでいました。 彼らは公演料のために参加したのではなく、 企画に心から賛同していたのです。 そして、彼が頑張っていたことをずっと見ていたのです。

【1Action実践すること】

note投稿当日にFacebookでも発信する
速動読書法セミナーの告知をする


~~ メルマガ「小さな一歩を楽しもう」 ~~ 

読んだ本・速動読書法・Kindle出版プロデュース・ISD個性心理学(動物占い)を中心に、挑戦したことや日頃感じていることを「楽しむ」をテーマにお伝えします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?