見出し画像

今を生きるセルフフルネス(7)パラダイムシフト〜セルフフルネスアカデミーで学ぶこと〜

今を生きるセルフフルネス(7)

パラダイムシフト

〜セルフフルネスアカデミーで学ぶこと〜


このブログでは、「セルフフルネス」についての基礎情報を紹介していきます。

新しいシリーズでは、現代社会を生きる私達が、自分(セルフ)をフルに生きる為に必要な学習や学習環境について見ていきます。

適応障害や引きこもりなど、社会との関わりが苦手になることで、自分を育むことが難しい状況になる人は、とても多くなっています。

なぜでしょうか?ここに、現代社会で活き活きと生きる為の答えがたくさん潜んでいます。


今回は、「パラダイムシフト」についてお話しします。


【2つの世界】

私達の「生きている感覚」に焦点を当てると、大きく分けて2つの世界に分離されます。


1. 好き嫌いでものを判断して対処したり、

単純な情報を持っていることや知っていること(クイズ王とか物知り?)に価値を見出したり、

道徳や常識といった既成概念を基に行動したり、

思考のパターンややり方をどれだけ持っているかが、賢さだと思ったり、

柔軟な対応力があったり、要領よかったり、感情IQが高かったり、パフォーマンス力があること自体に価値を見出したり、

事実(結果)として誰でも可視化できるものに翻弄されている

状態の人が見る世界


対照的に、

2. ものには深さ広さがあって、自分の知らない世界や盲点があることを自覚して、

違うレベルの世界に触れてみたくなったり、

現時点で解らなくても、自分に時間をとって熟成していくのを待って消化させようとしたり、

本質に触れて、体験していくことで、自分にしか体験できないものに価値を置いて、

自分自身が変化していくことにエネルギーを注ぐ

状態の世界です。


【Let it happenの世界】

心と身体の統合体として生きることは、表面の意識のレベルでは

「Let it happen」自分に身を任せて、何かが起きることを許容する感覚が芽生えます。


ここで起こるプロセスは、平面の世界で起こる成長と質的に全く異なる自分が形成されます。

1では、自分の知っている情報を基に付け足すことが成長と感じ易く、

平面的に物事を解決しようとすることにエネルギーを費やそうとします。


2では、自分自身を別の世界に身を置いて、物事の前提を変えてでも、

立体的(高次元)に物事を把握し、関わることにエネルギーを費やそうとします。

自分の中で何かを起こさせる(Let it happen)こと、変化を許容する自分という「存在」があります。


【「心と身体の統合体として生きること」の意味】

心と身体が統合して世界に向き合うことは、この地球上に生息する人間の場合、ひとつ上の世界を見ることを意味します。

文化人類学(?)の視点で見ると、直立二足歩行になった私達人間は、胴体の上に頭をバランスをとって載せている状態になることで、

抗重力のエネルギー(空に向かう力)が「身体の中心」に起こると、上昇志向、超越的(transcendent)な方向性が心にも身体にも浸透します。


意識のレベルでは、上のレベルの風景が見えます。

身体のレベルでは、身体が一つにまとまって、流動性がより深くから起こるようになります。

これらが融合していくと、「自分の存在」という枠組みの中で自分の変化を許容する活動、自分の成長の為に生きることになります。

パラダイムシフトが起こります。


そして、自分の成長が、外の世界と同期していることが明らかになるにつれて、より普遍的な、より深い、より広い世界と共に生きる感覚になってきます。


【コミュニケーションの障害】

人間どうしのコミュニケーション(意思疎通)がうまくいかなくなる理由は、

1. 同レベルの世界の中では、観点が違えば、相手を理解できないし、

2. 違うレベルの世界にいる人にとっては、そもそも見ている世界が違うので

どうあがいても分かり合えないからです。


分かり合えるようにするには、

1. 同レベルの世界では、問題解決の方法や視点を共有しようとします。

2. 違うレベルの世界では、お互いの世界から違う世界に導く可能性を探求します。


現在、世の中の諸問題のほとんど(どのくらいか断言できないけど!笑)は、このコミュニケーション(意思疎通)の欠如によって起こっています。また、この解決法も、多くの場合、いくら奇抜な発想を提唱して小さな成功を収めても、長期的にはあまり上手くいかないことが多いです。


なぜなら、人間どうしが表向きの行動や思考を擦寄らせることに安住の場所や成功体験を見いだす習性があるからです。

表面を変えても、基盤が変わらないからなのです。


【セルフフルネスの立場】

私達は、自分の基盤として、自分を成長させ、他者の変化を深く広く把握する為に自分を変えることを許容できなくてはなりません。

自分の身体は刻一刻変化し、心もそれに伴って変化していきます。

私達は、自分の内部で起こることどうしにコミュニケーションを取らせ融合(心と身体の統合)し、深く自分を把握する経験を基礎に、世界と関わります。


心と身体が融合しながら外の世界をプロセスしていくことが、

人間関係の問題のみならず、社会や地球や宇宙と関わる方向性をも示してくれます。


セルフフルネスアカデミー(東京アレクサンダーセンター)では、自分の基礎を各々が取り組む学習環境を作ることを目指しています。

そこには、どんなレベルの世界にいても、皆、人間として生きることの方向性を共有することから、円滑なコミュニケーションの中で、自分自身が成長させる力を見出すことができるようになるでしょう。


教師である私達も皆未熟です。しかし、方向性を共有することを取り組みの一部として共有しています。

私達スタッフと共にレッスン、クラスで学習してみませんか?

あなたの本来目指すものを是非、自分をぶつけて発見してみてください!

スタッフも全力で対応します!(なんか熱血の印象与えそう!笑)

お待ちしています!


(今日もちょっとぶっ飛んだ!でもこれってよく考えたら、真っ当じゃねえ?笑)


《新入生募集》

東京アレクサンダーセンターの教師養成クラスでは、2023年9月からの生徒募集(1名)しています。


《若手教師による初心者のためのATトライアルレッスン生募集》


詳しくは、新しく改定したホームページを参照してください。

https://tac-self-fullness.net


【ウィークデーモーニングクラス(月火水金曜日)】(9:30~13:00)

2023年4月、5月の開校日は、


4月 10 11 12 14

17 18 19 21

24 25 26 28

休みの週

5月  8 9 10 12

15 16 17 19

22 23 24 26

29 30 31     


です。コロナ対策のため、当面は、条件付きで開催していきます。


《福岡での個人レッスン》は、2023年4月16日(日)、17日(月)です。

(福岡の予約、お問い合わせは、メールで kakiyoshi0101@gmail.com にお願いします。)


いずれのクラスの予約、ご質問は、すべてメールにて、

yoshiinadabsn@gmail.comにお問い合わせください。


TACのHPが新しく生まれ変わりました。ご覧ください!

Tokyo Alexander Centre | アレクサンダーテクニーク 教師養成クラス (tac-self-fullness.net)

フェイスブック:https://www.facebook.com/yoshi.inada/

twitter: yoshi inada (@YoshiInada) / Twitter

youtube; Yoshi Inada AT - YouTube

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?