見出し画像

XRP(リップル)の魅力を語る。

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して、商品を紹介しています。

こんばんは、あまねでです。

こんな人へおススメ

・リップルって何?
・リップルは送金最強だよ。
色んなことで使えるの。


XRP(リップル)の魅力を語る。


↑web版色付き↑

今回は、

仮想通貨の中でも注目度の高いリップル xrpについて、その特徴やメリット、デメリット、

価格動向、

今後の展望などをわかりやすく解説していきますね。

リップル xrpとは?


リップル xrpとは、アメリカのテクノロジー企業あるリップル社が開発した仮想通貨です。

リップル社は、国際送金や決済に特化したネットワークであるRippleNetを提供しており、

その中で利用される通貨がxrpです。

xrpは、ビットコインやイーサリアムとは異なる独自のブロックチェーン技術を採用しており、

送金手数料が安く、処理速度が速いことが特徴です。

また、発行上限が1,000億xrpと決まっており、

マイニングのような新規発行の仕組みはありません。

リップル xrpのメリット


  • 国際送金の手間とコストが減る

  • 世界各国の金融機関と提携している

  • スマートコントラクトを実装する可能性がある

国際送金の手間とコストが減る

現在の国際送金は、SWIFTというシステムを利用していますが、

これは送金先の国の口座に着金するまでに複数の中間銀行を経由する必要があります。

そのため、送金には数日かかり、手数料も高額になりがちです。

しかし、リップル xrpを利用すれば、xrpをブリッジ通貨として海外送金の手続きが可能になります。

これによって、送金は数秒で完了し、手数料も大幅に下がります。

実際に、リップル社は、日本のSBIホールディングスや三菱UFJ銀行などと提携して、

国際送金サービスを展開しています。

世界各国の金融機関と提携している

リップル xrpは、国際送金に適した仮想通貨として、世界各国の金融機関から注目されています。

プル社が提供するRippleNetには、300以上の金融機関が参加しており、

その中には、アメリカン・エキスプレスやサンタンデール銀行などの大手も含まれています。

また、リップル xrpは、リップル社によって中央集権的に運営されているという点も、

金融機関にとって安心材料の一つとなっています。

スマートコントラクトを実装する可能性がある

リップル xrpは、現在は主に送金や決済に特化していますが、

今後はスマートコントラクトを実装する可能性があります。

スマートコントラクトとは、ブロックチェーン上で自動的に実行される契約のことで、

イーサリアムなどが有名です。

リップル社は、

スマートコントラクトを実装するために、Flare Networkというプロジェクトを支援しています。

Flare Networkは、リップル xrpと互換性のあるスマートコントラクトプラットフォームで、

2021年にローンチ中です。

Flare Networkが成功すれば、リップル xrpは、送金や決済だけでなく、

DeFi(分散型金融)やNFT(非代替性トークン)などの分野にも進出することができます。
Flare Networkは、ブロックチェーン技術を活用した分散型金融(DeFi)サービスを提供する企業です。最近のニュースによると、Flare Networkは、Ola financeと提携して、$XRPや$DOGEなどの資産に対するDeFiオファリングをさらに拡大することを目指しています。また、Flare Networkは、Spark(FLR)トークンのエアドロップに先立ち、Songbirdネットワークをアップグレードする作業を進めているとのことです。

リップル xrpのデメリット

リップル xrpのデメリットは、主に以下の2点になります。

  • リップル社との訴訟問題が解決されていない

  • リップル社と創業者が大量のxrpを保有している

リップル社との訴訟問題が解決されていない

リップル xrpの最大のデメリットは、リップル社がアメリカの証券取引委員会(SEC)から訴えられているという問題です。

SECは、2020年12月に、リップル社とそのCEOと創業者が、未登録の証券であるxrpを約16億ドル相当売却したとして、訴訟を起こしました。

この訴訟は、リップル xrpが証券なのか通貨なのかという根本的な問題を巡って争われており、

その結果によっては、リップル xrpの価値や流通に大きな影響を与える可能性があります。

現在は、リップル社とSECの間で裁判が進行中ですが。こんな記事が最近でました。

リップル社と創業者が大量のxrpを保有している

リップル xrpのもう一つのデメリットは、

リップル社とその創業者が大量のxrpを保有しているということです。

リップル社は、

発行上限の1,000億xrpのうち、約550億xrpをエスクローという仕組みでロックしています。

エスクローとは、毎月10億xrpずつ解放される仕組みで、

リップル社はその中から必要な分だけを売却しています。

また、リップル社の創業者であるジェド・マカレブ氏は、約90億xrpを保有しており、
毎日一定量を売却しています。これらの売却は、

リップル xrpの価格に下押し圧力を与えると考えられており、市場の不安要素となっています。

リップル xrpの価格動向

リップル xrpの価格は、2021年に入ってから大きく上昇しました。

2020年末には約20円台だったxrpは、2021年4月には約200円台まで上昇し、

約10倍の値上がりをしました。この上昇の要因としては、以下の点が挙げられます。

  • Flare Networkのローンチが近づいた

  • 世界各国の金融機関との提携が増えた

  • ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨全体の相場が高騰した

  • SECとの訴訟問題でリップル社が有利な展開になった

しかし、2021年5月には約70円台まで下落し、その後も約100円台前後で推移しています。

この下落の要因としては、以下の点が挙げられます。

  • ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨全体の相場が調整した

  • Flare Networkのローンチが遅れた

  • リップル社や創業者のxrp売却が続いた

  • SECとの訴訟問題が長期化した

リップル xrpの今後の展望


リップル xrpの今後の展望は、

SECとの訴訟問題の結果に大きく左右されると言えます。
もし、リップル社が勝訴すれば、xrpは証券ではなく通貨と認められ、

アメリカの市場での流通が容易になるんやで。
また、リップル社は、その資金を使って、

RippleNetの拡大やスマートコントラクトの開発などに注力できます。

特に、アジアやヨーロッパでは、リップル xrpに対する規制や認識が比較的寛容であり、

多くの金融機関との提携が期待できます。

また、Flare Networkのローンチが成功すれば、リップル xrpは、

スマートコントラクトを利用した新たなサービスやアプリケーションを生み出すことができます。

まとめ


リップル xrpは、国際送金や決済に特化した仮想通貨であり、

その特徴やメリット、デメリット、価格動向、今後の展望などを解説しました。

リップル xrpは、現在はSECとの訴訟問題によって価格が不安定ですが、

その問題が解決されれば、

世界各国の金融機関との提携やスマートコントラクトの実装などによって、

大きな可能性を秘めています。リップル xrpに興味のある方は、

ぜひこの機会に詳しく調べてみてください。

以上がリップルの魅力を語る、ブログ記事の内容です。いかがでしたでしょうか?

リップル xrpに関する知識や情報をお伝えできたら幸いです。

もし、この記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアやコメントをお願いします。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう。ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?