かよ

大人になった軽度知的障害+ASDの娘の子育て振り返り。ASDっ子は気持ちもわかるし、感…

かよ

大人になった軽度知的障害+ASDの娘の子育て振り返り。ASDっ子は気持ちもわかるし、感受性豊か!個性豊かなASDっ子を潰さないよう、これからも!沖縄在住

マガジン

  • デコとボコの共同運営マガジン

    • 3,243本

    発達系の記事を発達系に興味がある人に届けるための共同運営マガジンです。ご自身が発達障がいの方、お子さんが発達障がいの方、発達を支援する団体の方など、発達障がいに少しでも関連があれば誰でも参加することができます。診断ついていなくても大丈夫です。参加希望の方はその旨のコメントをお願いします。

  • メンタル・神経発達症を考える

    神経発達症のメンタルや気付き、親の会運営を通じて思ったことなどの記事をまとめました

  • ウチのASDっ子

    アラサーの軽度知的障害+ASDっ娘(こ)の主に思春期以降の日常を振り返り綴っています。

最近の記事

  • 固定された記事

失敗あれこれ!軽度知的障害のある人のお金管理支援

圧迫されたお財布やレシートの山から解放されたい! そう思って始まった知的障害のある娘のお金管理支援。 この記事は、知的障害+ASDのある子とお金管理に取り組んだ失敗談をまとめました。皆さんのお役に立てれば幸いです。 ポピュラーな袋分けは予想外の展開に!「袋分けとレシートを貼るだけの家計簿」は、一番ポピュラーな方法なので一緒にやってみました。 しかし、本人に任せてみると別の用途にも手をつけて使ってしまったという事態に! (お金の)全体管理を任せてしまうことは 危険 だ

    • 「葬儀に参加させない」を提案された成人ASDの対応を冷静に考えてみる

      ASD特性のある子の学校行事や団体行動に関する課題については、これまでも多くの相談を受ける機会がありました。 (本人を)諭すか?それとも参加させないか? では、葬儀ではどうでしょう。 今日は、成人になってから親族に、「(本人を)諭すか?それとも参加させないか?」の決断を迫られた話しです。 葬儀については深刻だな、と思ったので今一度、皆さんと一緒に考えたいと思います。 指示に従えなかった大人のASD

      ¥200
      • 「子供を殺してください」という親たちを読んで、親子関係を考える

        以前から気になっていたマンガを読み始めました。 「子供を殺してください」という親たち 鈴木マサカズさんのノンフィクション(原作・押川剛)漫画。精神症状がある、ひきこもりや暴力的な人を精神科へ入院させる民間の移送サービスの物語です。 家族では、対応が難しく手が付けられなくなった精神症状のある人と家族の関係。話しが進むにつれ、映像ドキュメンタリーを見ているようなリアルさに息を呑みました。 今日は、漫画を読んでの感想と軽度知的障害、ASDなどの発達凸凹っ子との親子関係につい

        • 【軽度知的障害+ASD】娘30歳を目前にして親が考えていること

          軽度知的障害とASDがある娘は、施設外就労で働いています。 今日は、知的障害のある人が30歳目前になった時、親は何を考えているか?です。 我が家で取り組んでいることをご紹介します。 「親なきあと」から「親あるうち」へ アップデート! 6,7年前、私の周辺では、親御さんの間で 親なきあと のワードがブームになりました。 思春期、成人期だけではなく、学童期の子を育てる親御さんたちの間でも「親なきあと」を心配する声が聞かれたことで、福祉支援の中でも相談を持ち掛けられる、と

        • 固定された記事

        失敗あれこれ!軽度知的障害のある人のお金管理支援

        • 「葬儀に参加させない」を提案された成人ASDの対応を冷静に考えてみる

          ¥200
        • 「子供を殺してください」という親たちを読んで、親子関係を考える

        • 【軽度知的障害+ASD】娘30歳を目前にして親が考えていること

        マガジン

        • デコとボコの共同運営マガジン
          3,243本
        • メンタル・神経発達症を考える
          25本
        • ウチのASDっ子
          17本

        記事

          【知的障害+ASD】信じたものに一直線だった高等支援校時代 #1

          娘は公立の小中を経て高等支援学校を卒業し、現在は施設外就労で働いています。 高等支援学校とは、軽度知的障害のある子が企業就労を目指す高等部単独の特別支援学校のことです。 娘の学校は、一学年が40名ほどで女子は3~4割程度。 今日は、高等支援学校を選んだ理由を振り返ります。 我が家の進路は、子ども自身が選んだ支援校なのですが、親が積極的に介入し、勧めてきた経緯があるので親が望んだことにもなります。 知的障害のある子の将来をどう考えるのがベストだったのか、今、進路に迷っ

          【知的障害+ASD】信じたものに一直線だった高等支援校時代 #1

          【月刊】凸凹共同運営マガジンで、取り上げられました😃 https://note.com/rikejomama/n/n79eb6f8bfdd4 リケジョママ@和顔で家族をハッピーに さん、有難うございます🙌 取り上げられた記事はコチラ! 【決めると潔い発達凸凹女子】 https://note.com/lucky_lily627/n/n033ab50dc884

          【月刊】凸凹共同運営マガジンで、取り上げられました😃 https://note.com/rikejomama/n/n79eb6f8bfdd4 リケジョママ@和顔で家族をハッピーに さん、有難うございます🙌 取り上げられた記事はコチラ! 【決めると潔い発達凸凹女子】 https://note.com/lucky_lily627/n/n033ab50dc884

          決めると潔い発達凸凹女子

          依存になりやすい、ハマりやすいといわれるASDなどの発達凸凹の人たち。 確かにハマりやすいですけど半面、スッパっと潔いですよね(笑) ASD脳は、電気がパッとつくみたいに接続! 「発達障害は治りますか?/著・神田橋譲治」の本で、依存からの脱却で別の生き物になった という発達凸凹の人の話しが出てきます。 その箇所を読みながら「うん、うん、あるあるっ!」と思いっきりうなずきました。意外と見落としがちですが、ASDっ子は潔く未練がない人たちです。 私は、娘のそのような場面

          決めると潔い発達凸凹女子

          「こだわり」は、度がすぎると「屁理屈」になる

          気付けば、娘のこだわりがだいぶ無くなってきました。あ、あることはあるのですよ。全くないというのではないけれど…。 「こだわりが度を超すと屁理屈」という我が家の思春期エピソードです。 皆さんも、お子さんとの屁理屈のようなやり取りないですか? ASD姉と妹のある日のバトル思春期になったASD姉と妹の部屋から聞こえたある日の会話です。 イメージしてください。 部屋の出入り口付近に座り、好きなアーティストの曲をイヤフォンで聴いている思春期女子高生の図。 足元には飲みかけの

          「こだわり」は、度がすぎると「屁理屈」になる

          感覚過敏が消えたってホント?ウチのASDっ子のはなし

          大人になった娘の感覚過敏は、ほぼ消えました。 予防接種も採血も一人で大丈夫!最近では、一人で飛行機に乗って 大好きな推し のツアーへも出かけました。 今日は、感覚過敏の症状が消えた娘のお話しです。 感覚過敏は身体障害だと思う日常生活を過ごす上での障害、不便さがある感覚過敏は「身体障害では?」と、私は思います。 幼少期、児童期の娘は、感覚過敏で予防接種や耳鼻科、歯科治療が困難でした。医療の場で暴れ、治療を断られることも…。 このままでは、医療が必要になっても対応しても

          感覚過敏が消えたってホント?ウチのASDっ子のはなし

          「自閉症の症状がなくなりました」に思う

          「支援級息子の自閉症の症状がなくなりました」という記事が、インスタに上がってくる時代になりました。 自閉症の症状が消えたとはどういうことなんでしょう? 発達過程で消失した自閉症の症状息子さんは支援級に6年間在籍していました。でも、療育には通わなかったことが記事には書かれています。 のり☆ 発達ゆっくりさんママ さんは、「成長」「学び」という言葉で症状がなくなった経緯を説明されていました。 そうなんですよね、発達過程で自閉症の症状は消失するんです。 いつの間にか消えて

          「自閉症の症状がなくなりました」に思う

          【発達凸凹】「社会性がないと困る」は本当?

          発達凸凹っ子を育てる親は、学校や福祉、病院などの支援者に「社会性を身につけて…」と言われてきました。 SSTがあるのも社会性を育てるためですよね? でも、本当に社会性がないと困るのでしょうか? 今日は、「 社会性がないと困る は本当?」というテーマで考えたいと思います。 発達凸凹っ子が本当に困っているのは、「社会性ではなく身体感覚だと思う」に同感浅見淳子さんのkindle本「合理的配慮と発達保障」の中で 「発達凸凹の人たちが本当に大変そうなのは、社会性ではなく身体感覚

          【発達凸凹】「社会性がないと困る」は本当?

          6月に入って早くも10日。私の地域では、蝉も鳴き始めていました。梅雨入りしているので雨が降るとシーーーンとなって蝉の声は聞こえなくなるのですが…。今朝も梅雨の晴れ間に元気よく鳴いてました。カエルの鳴き声が全く聞こえなくなった昨今。蝉の声は単純に嬉しくなります😊

          6月に入って早くも10日。私の地域では、蝉も鳴き始めていました。梅雨入りしているので雨が降るとシーーーンとなって蝉の声は聞こえなくなるのですが…。今朝も梅雨の晴れ間に元気よく鳴いてました。カエルの鳴き声が全く聞こえなくなった昨今。蝉の声は単純に嬉しくなります😊

          【発達凸凹】良い○○は本当に良いのか?

          「良い心理士の見分け方」を質問された白目みさえさん(臨床心理士)の記事を読んで、ビビッと通じるもの がありました(笑)  今日は、良い病院や事業所は本当に良いのか?そもそも良い○○は本当に良いのか?について書いてみます。 質的ニーズが変わってきた発達凸凹っ子の親私は以前にも、相談者のザックリした「いい」について書いてました。 あのときも、「いいってなに?」を考えさせられたのだと思います。 運営する親の会では、さまざまな相談が入ってきます。 10年以上前までは、権威ある

          【発達凸凹】良い○○は本当に良いのか?

          【ASD】反社会的な行動の解決につなげる関係性のはなし

          過去に、反社会的行動をとった子の親からの相談、対応に追われた時期がありました。男女一人ずつ。どちらにもASDの診断があり、男性は軽度の知的障害、女性に知的な遅れはありませんでした。 今日は、「反社会的行動の解決には情動の共有が必要」というお話しを考えます。 先ずは二者関係 そして三者関係をつくる臨床心理士 愛甲修子さんの本、「脳みそラクラクセラピー」では、反社会的な行為のあるY君の話しが興味深く参考になりました。 本では、反社会的行為をとる Y 君との二者関係、三者関係

          【ASD】反社会的な行動の解決につなげる関係性のはなし

          ASDっ子のパニックにどう対応してますか?

          ※2023/6/23の記事を修正、加筆しています。 昨日知った、東海道線藤沢駅のツイッター動画。 経緯は知りませんが、母親の様子から男児には(なんらかの障害があり)パニックになったのではないか?と様々なツイートが拡散された動画だったようです。 コメントには、母親への同情、さらし者にするな、という動画投稿者への非難、社会の迷惑になるから電車を利用するな、などなど…。 https://twitter.com/doshin01/status/1667055616236613

          ASDっ子のパニックにどう対応してますか?

          【青年期】幼少期から医療、福祉につながっていても行動障害になっている知的障害、ASDのある人たち

          青年期の行動障害について、奥平さんの書いた内容が興味深いです。 奥平さんは、ABAやTEACCHなどを経て、自閉症視覚支援グッズ販売の会社を立ち上げました。 今日は、青年期の行動障害について奥平さんの記事から考えをまとめたいと思います。 医療、福祉につながっていても行動障害になる青年期に思うこと奥平さんの記事にたどり着き、ASDの青年期の行動障害について書かれていた内容に元気をもらいました。 それは、行動障害について真摯に向き合い、解決策を書かれた記事は現時点で目にし

          【青年期】幼少期から医療、福祉につながっていても行動障害になっている知的障害、ASDのある人たち