見出し画像

結婚・お見合い系の仕事に25年程、ついてました~💑

コレはだいぶ前に、うちのポストに入ってたチラシです(^^♪
オバちゃんは、こういった感じの仕事の会社員を20年以上やってました。
日本人の性格とゆうか〜、性質とゆーか〜、
『お見合い方式で周りが纏めて行く』
・・・コレが本当に合ってる民族やったんやな〜、と納得(^^♪
知らない事は洗脳されたら・・・
「そうなんかな~?こんなもんなんか〜」と
影響力のある人に言われた事には、言いなりになりやすい性質の民族。
まぁ、それも素直で良い事と言えますかね〜🤷‍♂️
そして、恋愛結婚より温度が冷めないっちゅーか、結婚してから
温度が上がり始めるので、離婚の時期=2~3年後迄に、未だ「保温」
が効いてるから、上手くスルーして行き過ぎ、そのまま、日常として受け入れて、そのまま、惰性も作用し、うまく行けば最後まで行けるのです👊
・・・な~んてね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

本人が結婚したい!と思わないと、周りが攻めても、今の時代は
そんな時には自己主張してしまうので、難しいと言えば難しいし、
『簡単だよ~💕』と言ってしまえば 簡単!

そもそもの結婚の概念が変わって来ているので、年寄の意見が聞き入れ
にくくなったから、若い方も お手本とする、モデル、プロトタイプ、
見本、お手本、・・・が無いから、難しいんやろね~🤷‍♂️

携帯の、パソコン、ネットの無い時代に、オバちゃんは育ったからのぅ~😈

赤い百合💕
白い百合♡・・・紅白で目出度さを表したツモリのオバちゃんです(^^♪

今、大阪の市バスを90分以内に乗り継ぐと2回目は無料!210円タダ!
・・・と言うのが 『大変 お得やから、やってみたい~👊』と思っているのですがぁ、結構、ややこいのだ!(バス乗った事なかったから、初心者~)
バスを乗り継ぐので、家に帰るだけの時なら、何も考えないで少しくらい遅くなっても良いのですが、目的地に向かう時は、パズルのように乗り継ぎを考えないとアカンので難しい~😈
【脳の訓練】と言えば、カッコ良いのですが~🤷‍♂️
チョッと、頭がこんがらがって、そして乗り継ぎにかかる時間が、実際に
オバちゃんが自分で歩いてみて『乗り継ぐバス停までに、何分かかるか?』 

今日は、『グッドタイミング!』で乗り継ぎできる筈が、一番上の黄色い△の所、直ぐやのにぃ、「渡ったらアカン!」とふさいであるので,ぐる~っと④→③→②→①→⑧→⑦→⑥→⑤へ周っていくうちに 目の前で⑤のバスは発車!キーっ___*(  ̄皿 ̄)/#____
その場所⑤から家へ帰るバスの一番早いのは⑩・・・💥
足をかばいながら(今日は別に痛くなかったんやけども~) の、小走りなので ぐるっと回ると結構、遠いし、時間もかかる~(´;ω;`)ウゥゥ

・・・そして、家の近くの降りる方のバス停でも、そのバス停の場所から
自宅まで10分 とか 12分 とか、5分 とか・・・
色々あって、モチロン近い5分が良いねんけど、5分のバス停で降りるなら、10分のバス停で降りるのを我慢して、さらに10分位乗っていく!、と5分のバス停に着くが、総合計の時間は10分遅いので、歩くのは5分でも家に着くのは5分遅くなる~⊙.☉ ・・・みたいなパズルになってて(笑)、頭が爆発しそう~🤷‍♂️
210円を倹約する為に、気が狂いそうになり(オーバーかな?) 
それやったら、何も考えなくて良い『阪急で帰る方が良いかも~?』と
なってしまう~😁

まぁ、兎に角、何回かやってみて、『何時何分の南番のバスに乗るか?』
が 決まれば、簡単な筈なので、再チャレンジだ~(๑•̀ㅂ•́)و✧!

昔から、『電車の時刻表を作っている人の頭はどうなっているのか~?』
不思議でしたが、きっと、そういった人なら、簡単な事なんやろうね~😜
溶けかかった脳の持ち主のオバちゃんの苦難の道は、ケッコー遠い!!!

今の臨時のバスの下り場が⑤の上のスカイウォークの辺りなのだ~💥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?