見出し画像

loop earplugsと私と日常

非HSS型HSPの日常を不定期に記事にしています。
聴覚過敏出てきて1か月あまり。
ちょっと高かったけどloop earplugsポチって5/20に手元に📦。

なかなか派手な箱

見た目はBluetoothのノイズキャンセリングイヤホン。

着けてみると100均で買った耳栓よりフィットするし格好いい。嬉しかったのはシェル型の耳栓だったので諦めたイヤーカフ着用が復活。聴覚過敏に悩まされる前に戻ったような気がした。

5/21から仕事だったので装着して出勤。
まだ慣れないので話をする時には片方外した。
本音は外したくない。

耳栓装着してから1か月近く経ち私にもちょっとした変化もあった。
心の状態がかなり良い。
流石に人混みの中に行ったり、普段と違うことをすると昼過ぎまで動けなるのは当たり前(HSPだから仕方ないのかも)。
良い時が続くと、悪い時もいつかやってくる。

良い時が続いてるので業務も緩やかでいいので元に戻せないか模索している。

それには私なりの根拠がある

  • 半年に1回の業務を終わらせた時に楽しかった気持ちがあった

  • 上司が読んでいた書籍をパラパラと読んで勉強したくなった

  • 全問正解を目指さずやれるところまで択一式の通信指導を時間がかかるけど解けた(あと少し残ってる。Web提出まであと少し💦)

  • 記述式の通信指導提出をやめた(郵便事情とも相談して)

記述式の通信指導は1学期に入る前に終わらせる予定にしていた。
心身のバランスを崩したのと父の急死という思いがけない出来事に見舞われ、その後も色々と書けないアクシデントがあって今まで以上に調子が悪くなってしまった。
記述式の科目については今も全く問題が解けない状況。学びも止まってしまう可能性もあったりする(いつかできるようになればいいけど)。

元に戻すか現状維持なのかは所属長との面談になるだろう。
段階踏んで進めていければと思ってる。

loop earplugsは私のQOLをあげてくれた生きていくためのツールになった。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,822件

#多様性を考える

27,804件

最後まで読んで頂きありがとうございます。 いいね。フォローしていただけると嬉しいですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 サポートは今後の大学などの学びに使わせていただきます。