見出し画像

原発は設置型の原爆だ

地球のため、全人類、夜は戒厳令(110)

「原発は設置型の原爆だ」

あまりにも暑いので、パソコンから遠ざかっていた。
何とか手抜きで投稿できないかと思い、紙で書いたものをスキャンして、それを取り込む方法を考えた。
そもそも私の投稿は、私自身に知見がないので、要は頭が悪いので、新聞やらが、あー言ってたぜ、こー言ってたぜの体に僅かばかりの感想を付けたものが大部分だから、このくそ暑い時季だけは、新聞のスクラップ帳にコメントを入れたものをそのままスキャンして投稿しようと思った。
5ページ分をスキャンしてアップロードしようとしたら、私の力ではできなかった。
写真はアップロードできるが、PDFはダメみたいだった。
でも、文字数は少ないが、ひねり出したコメントが可哀想なので、そのコメントだけは投稿してやろうと思う。

「米・麦の生産を減らす日本」(2022/7/26日本経済新聞「十字路」)に

「『日本は食料安全保障上重要な穀物の生産を減少させている稀有(けう)な国』だそうです。」

「石炭消費量、来年最高 ガス高騰で代替需要 IEA予測」(2022/8/1日本経済新聞夕刊3版3面)に

化石燃料の総需要を見直す気は無いし、気候変動を度外視して、いとも容易く安き(安価)に流れる

「米カリフォルニア州 今年最大の山火事 2000人避難、2人死亡」(2022/8/2日本経済新聞夕刊3版3面)に

米国に限らず大規模な山火事が頻発している。地球温暖化→気候変動→熱波・乾燥→山火事

「ウクライナ原発に砲撃」(2022/8/6日本経済新聞夕刊3版3面)に

原発は設置型の原爆

「食料自給率38%」(2022/8/7読売新聞朝刊13版4面)に

食料自給率38%=食料外国依存率62% 
これは一過性の数字ではない。 1年間おしなべて外国依存が62%だ。

どの国も、その国のことは、その国が決める。 気候変動や国際情勢により、輸出したくなくなる、輸出できなくなるかもしれない。 生命にかかわる食料のことだから、脅しもすかしも利かない。

今秋の外国はどーなる? つまり、日本は平穏に越冬できるのか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?