マガジンのカバー画像

地球のため、全人類、夜は戒厳令

216
地球が人類の経済活動により量的限界、機能的限界を迎えてしまい、温暖化効果ガスが増え、気候変動まで起きてしまいました。すでに人類の生存を脅かす干ばつや森林火災など具体的現象も出来し…
運営しているクリエイター

#SDGsへの向き合い方

SDGsはもう効かない

地球のため、全人類、夜は戒厳令(195) 「SDGsはもう効かない」 「国連は18日、S…

千葉源吾
9か月前
2

SDGs・脱炭素なんかくそ食らえ

地球のため、全人類、夜は戒厳令(193) 「SDGs・脱炭素なんかくそ食らえ」 エアコン…

千葉源吾
10か月前

地球『12万年ぶり暑さ』

地球のため、全人類、夜は戒厳令(192) 「地球『12万年ぶり暑さ』」 標題の文言で見出…

千葉源吾
10か月前

SDGsは本当に正解なのか

地球のため、全人類、夜は戒厳令(191) 「SDGsは本当に正解なのか」 「7月、史上最…

千葉源吾
10か月前
2

地球温暖化の真犯人は見つかっていないのか?

地球のため、全人類、夜は戒厳令(190) 「地球温暖化の真犯人は見つかっていないのか?」…

千葉源吾
11か月前

二酸化炭素犯人説は陰謀でありショック・ドクトリンだ

地球のため、全人類、夜は戒厳令(189) 「二酸化炭素犯人説は陰謀でありショック・ドクト…

千葉源吾
1年前

ショック・ドクトリンという絶望

地球のため、全人類、夜は戒厳令(188) 「ショック・ドクトリンという絶望」 人類は「足るを知る」ことができず、「もっともっと」が止まらない。 そのため、地球は量的限界、機能的限界を迎えてしまった。その現れが地球温暖化であり、気候変動だ。環境汚染は言わずもがなだ。 限界を超えたのであるから、少なくとも限界の範囲内で折り合いをつけていかなければ、早晩、もとい、すぐに地球システムは破綻する。 しかし、折り合いを付けることは、最早、人類にとって不可能であると、ますます、その

世界経済10年で4割増し

地球のため、全人類、夜は戒厳令(169) 「世界経済10年で4割増し」 「国際通貨基金(…

千葉源吾
1年前
2

お前は、もう死んでいる

地球のため、全人類、夜は戒厳令(100) 「気づいたときには、もう地球は死んでいる」 先…

千葉源吾
1年前