マガジンのカバー画像

盗用新聞

24
新聞などの記事を引用して、換骨奪胎しました
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

盗用新聞(17)食料自給率、いかに高める?

このタイトルで日本経済新聞夕刊に食料自給率についての解説があった。(2023/10/23日本経済新…

千葉源吾
7か月前
1

盗用新聞(16)池袋暴走 受刑者家族の責任

「池袋暴走1.4億円賠償命令」は受刑者家族らへの連帯責任ととらえよ 「東京・池袋で201…

千葉源吾
7か月前

盗用新聞(15)区長室の家宅捜索 あり得たかも

「公職選挙法違反容疑で東京地検特捜部から区長室などが24日に家宅捜索を受けていた」(朝日新…

千葉源吾
7か月前

盗用新聞(14)公務員もバイトだらけ

「民間企業に非正規労働者の処遇改善や正社員化を求めておきながら、政府や自治体が非正規で働…

千葉源吾
8か月前

盗用新聞(13)人生万策尽いた。もう終わりにしたい。

そう思って死にたいと思ったことがある。 私は幾つかの事情を放置できず先延ばしにしてしまっ…

千葉源吾
8か月前

盗用新聞(12)政府(自民党)が好き勝手に使える予備費

「新型コロナウイルス対策で計上した巨額の予備費のずさんな管理が明らかになった。」(2023/1…

千葉源吾
8か月前
1

盗用新聞(11)イスラエルとパレスチナの全面戦争が始まった

私は歴史が苦手で高校生の頃、世界史でも日本史でも赤点すれすれで職員室に呼び出された。本当は理科系に進学したかったが、色盲ゆえ泣く泣く文系を選択し、日本史の先公から「お前、文系なんだろ。そんなんじゃダメだ」と言われて泣かされたこともある。 そんな私でも齢を重ねるうち、白人が白人同士で取り決めをして、勝手にパレスチナの地に入って占領したのがイスラエルだと知った。その時から争いが絶えなくなった。 ここに来て、イスラエル軍がパレスチナ自治区への攻撃を強化している。空爆にとどまらず

盗用新聞(10)来るな! オリンピック

「札幌市での冬期大会開催を目指してきた秋元克広市長と日本オリンピック委員会(JOC)の山…

千葉源吾
8か月前
1

盗用新聞(9)ボクは臆病だから逃げられない

「お笑いコンビ「FUJIWARA」の藤本敏史(52)が乗用車を運転中に当て逃げ事故を起こした」(ス…

千葉源吾
8か月前
2

盗用新聞(8)電車が止まっての徒歩帰宅は思うように歩けない

「東京駅からは三鷹、登戸、川崎、船橋までが限界…首都直下地震での徒歩帰宅で覚悟するべきこと…

千葉源吾
8か月前

盗用新聞(7)鉄道や商店街をないがしろにしたツケが回ってきた

「トラック運転手の人手不足によ」(2023/10/11読売新聞社説)る「2024年問題」で「輸送力…

千葉源吾
8か月前

盗用新聞(6)政治家は自分へのリターンしか考えていないから頓珍漢な政策を打ち出し…

「埼玉の「虐待禁止」条例案、9月定例会での成立断念…「子どもだけの登下校まで」批判相次ぐ…

千葉源吾
8か月前
1

盗用新聞(5)維新て、どーいう集団?

「維新議員が横領容疑で逮捕」(YTV 10/8(日) 7:00配信)だって。 違法・脱法行為や警察…

千葉源吾
8か月前

盗用新聞(4)「北米観光旅行」と発言した女性県議の問責決議は多数決による私刑だ

「県議6人の海外派遣について、(略)、植田真紀氏(立憲・市民派ネット)が「北米観光旅行」と述べたことを巡り、県議会は6日、植田氏に対する問責決議案を可決した。」(読売新聞 によるストーリー配信) これは多数決による私刑だ。 発言に何ら問題は無い。 県議だから何かを締結するわけでもない。 そもそも県議が海外視察で得られるモノが無い。 あらゆる事が違う土壌の上に成り立っているモノが参考になるはずが無い。