見出し画像

私こんな保活してました!

こんにちは。coroです
みなさんそろそろ幼稚園では
新年度入園説明会の時期ですよね!
coroの息子たちは4月から
上2人は保育園→幼稚園(認定こども園)に
転園し、末っ子は保育園に入園しました。
その時の[保活]についてお話しできたらと思います。


保活とは?

保活とは「子どもを保育園に入園させるために、保護者が行う準備や活動のこと」を言います。
coroは長男が11月生まれだったので
途中入園の希望来年度4月入園両方を視野に入れて考えました。

簡単にどんなことをしたのかというと

  • 自治体窓口へ行きいつ頃までに保育園を決めるのか

  • 申請する時期の確認

  • 通勤の時間・お迎え・家からの距離から通える保育園のリストアップ

  • 園見学のスケジュール立て

  • 家族間で大切にしたい入園基準のすり合わせ

を行いました。
coroはしっかりと保活を行ってよかったなと思うことが多々あったので
この経験とともにお伝えしていきたいと思います。

coro流保活の進め方

1自治体窓口へ行く

coroの住んでいた地域は3-4か月検診が区役所の中にある
保健センターで行われたため、長男は11月生まれなので、
3月の検診後に初めて窓口へ行きました。

そこで確認したのが

  • 11月生まれなので育休が切れしまう為途中入園できる園があるのか

  • 入園できなかった場合はどうなるのか

  • 途中入園の場合いつまでに書類を出すのか

  • 提出に必要な書類や提出方法

  • 来年度入園の場合はどうしたらいいのか

を確認しました。

・現状待機がどこの園にどのくらいいるのか

・息子の場合は8月末までに希望する園を5つ決めること

・入園したい日の2か月前に書類提出すること
入園できなかったときは
その旨が記載されている書類が届くので
会社に提出し育児休業の延長を申請すること。

・来年度の入園については途中入園の書類に書いた.希望園と変わりなければその旨を記載した書類1枚提出するだけでよい

などといろいろ教えていただけました。

また園見学に行く際の資料として地域の保育園・幼稚園・認定こども園などが一覧になっている冊子もいただきました。

ただ自治体によっては具体的な数字などを教えてくれない場合もあるので
地域によりけりかもしれません。

今年度は江別市に引っ越した兼ね合いもあり
1から保活でしたが、江別市では公式サイトにて
どの園の何歳児に受け入れがあるのか随時確認できましたが
自分の待機順番は確認できませんでした。
病児保育がどこでやっているのかなどは説明を聞きに行ったときに
教えていただけました。
また江別市も保育施設一覧の冊子をいただくことができました。江別での保活は次の記事で!

2保育園のリストアップ

coroの職場はこの時片道1時間…。
往復2時間かかる上に
子どもがいても車なくても
困らないであろう!!という謎の自信があり
免許を持っておりませんでした。

その為1歳児をベビーカーに乗せて歩いて通い
通勤に使う電車にアクセスしやすいというのが条件でした。

その中で家から近いところに4園
電車に乗って途中の駅で降りていけるところに4園
計8園を候補に入れました。

ここでの条件は各家庭によりけりだと思いますが
我が家は旦那さんは車があるため少し家から離れていても
簡単にお迎えに行けたので私の希望重視にしました。

3園見学のスケジュール立て

候補になった園に自分から
「園見学希望なのですが、担当の方はいらっしゃいますか?」
と電話を掛けました。

基本的にはこちらの希望をきいて見学日を決めますが
時期によっては園側の行事と重なり
希望に沿った日にちできない時もありました。
その時は1度予定を確認してから後日連絡するようにしました。

また、ほかの園とブッキングしないように
スケジュール帳を確認しながら電話をしました。

※ここで補足ですが、めちゃくちゃ電話対応が悪い園もありました。電話の時点で「え?なにこれ」と思ったところには色ペンを使ってわかるようにしてました。

4保育基準を家族会議

家族会議を行いどんなところに
子どもを通わせたいかすり合わせを行いました。

旦那さんの希望としては
・のびのびと遊べる環境があること
(園庭がある、公園が近くにたくさんあるなど)
・いろいろな経験ができるところ
(こまめに行事があるところ)
でした。

私の希望としては
・安全面の配慮が行き届いているか
・園全体が清潔そうか
・持ち物等に細かな指定が多くないか
・先生たちの雰囲気がよいか
・子ども達に対して親身に対応してくれるのか
が大まかな希望でした。

それらを聞く事リストとしてメモに残しておきました。

いざ園見学へ‼

聞きたいことをどんどん聞こう!


園見学はやっぱりスタートから肝心です。

coroが一発目に行った園は昔からある保育園で
地域にも馴染みがあるところでしたが
園についたときに園長先生が出てこられて
「なんでここにきたんですか?」
と聞かれました。

旦那さんと一緒に行っていたので
2人で目を合わせて驚いたことを今でも忘れられません。
私たちが若いこともありすごく不愉快そうな顔をしながら
対応されました。

職業はなにかと聞かれ「保育士」であることを伝えると
「ここの園はお盆休みがあるので絶対お休みになりますから」
と言われました。
お盆でもお仕事のあるママさんもいるので
1週間まとまってお盆休みがとれるわけがありません。
幼稚園のように夏休みがあるわけでもないのに
何を言っているんだろうと思いました。

その後主任の先生に交代し園を案内されましたが
「保育士さんならわかりますよね」といわれ
大まかな施設の場所しか説明ありませんでした。

1園目ということもあり、緊張から聞きたいことも聞けず
聞く時間すら設けてもらえず、夫婦ともに残念な気持ちになり
家から一番近い保育園でしたが候補から即消去しました。

その後は
・朝おやつ(登園後9:00頃に食べる補食の時間)が園の方針でないところ。

・園の入り口が国道に面していて交通量が多く危険なところ

・園庭があるが園全体が老朽化で園庭には危険な栗の木があり、子どもたちに近づかないように促してるところ

・布おむつのみしか使えないところ

・お布団のカバーや園で使うものはキャラクター禁止

・布団カバー等は母の手作りでなければならない。

・市が指定している給食のメニューではなく園独自のものを採用している

・新設したばかりで園が綺麗。

・お布団ではなく今流行りのコットを採用している(コットとはメッシュの簡易ベットのようなものです)

などありました。

聞き忘れたときはどうするの?

聞き忘れてしまったことや家に帰ってから
これが不安だなと思った時は
直接園に電話を掛けました。

「〇〇日に園見学をさせてもらったcoroですが、聞きそびれてしまったことがあって今お時間よろしいですか?」

と聞いていました。

園に通うによって生じる保育料以外での
お金のことを丁寧に伝えてくれたところもありましたが
自分から聞かなければならなかったなと反省しました。

園見学に行ってみた感想


正直な気持ちとしては
1ついいところがあっても、2-3と嫌なところがある
と感じました。
でも雰囲気が嫌だな子どもたちに対しての
対応が嫌だなと感じたところは8園中3園でした。
園見学に行かなければわからないことばかりで
いってよかったなと痛感しました。

coroが第一候補に選んだ園は、本当に先生の対応が素晴らしかったです。
この園に入園したらどんなことがあってもしっかりと対応してくれると、直感的感じました。

家族会議の末、園決定‼‼

家族会議では園での先生の印象や丁寧さ
あとは園の雰囲気や施設の様子などを
話し合いました。

その結果

第一候補は、家から徒歩5分駅近、ビル内保育園

第二候補は最寄り駅から2駅離れたところにある保育園(園庭あり、市営)

第三候補は家から徒歩15分、朝おやつ牛乳のみ、布おむつ

この3園に絞りました。
第5希望までとのことでしたが
これ以上はどこのにも安心して通わせたいと
思える園がありませんでした。

決定後の流れは?

自治体に書類提出

希望園を決めたら書類を用意し提出しに行きました。
coroの住んでいる地域は提出し受理されると
自分が待機で何番目なのかを教えてくれました。
coroが第一にしたところは倍率が高く12人待ちでしたが
仕事が保育士ということや時短勤務ではありましたが
月120時間を超える就労時間だったため
優先順位があがり待機1人目になることができました。

合否が出るまではひたすら待機

合否がわかるまでは残り僅かな息子との
ゆっくりとかかわれる時間を大切にしようと
一緒に遊んだり公園に行ったり家族の時間を楽しんだり
ママ友との交流を楽しみながら待ちました。

一つ後悔があるとしたら
子サロに参加しなかったことです。
2人目以降いろいろな子サロに行きましたが
同じ年齢の子どもを持つ母たちとの交流を
あんなにも身近に感じたことはありませんでした。

私は根っからの人見知り・場所見知りで
初めて行く場所に1人でいくのが
苦手で長男の時は行くことができませんでした。
いろんなことにアクティブに挑戦することで
子どもの成長にとって必要な他の人との交流を
もっとさせてあげたかったなと思います。

気になる合否の結果は…

見事に不合格…

途中入園の0歳児ということもあり
入園することができませんでしたが、
無事に育休を半年延長することができ、
待機1番目ということもあり
次年度の4月に無事に入園することができました。

仕事復帰後は…?

4月に入園してからは本当に多忙でした。
出産前と合わせて約1年8か月のブランクは
なかなか大きく同期が出世し私より上の役職になっていたり
私が仕事をしていた時とは違った形態での仕事だったりと
仕事面では新人のように働き
家ではいやいや期が少し早く来た息子との格闘が
待っていました。
今思えば、寂しさからくる甘えたいという気持ちの
現れだったと思います。

最後に


そんな長男も来年小学生。

怒りんぼなところまで私にそっくりで
頑固者ですが、人に対してのやさしさも人一倍
持ち合わせてるそんな長男に成長しました。

こんな私の経験が
すこしでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。

次回は引っ越しに伴い転園することになった
話を記事にしたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

coro








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?