見出し画像

バレンタインの思い出昭和編

明日は特別 スペシャル・デイ 🎵
1年一度のチャンス 🎶
oh ダーリン💞( デュワ デュワ)
ohダーリン I love you🩷

昭和世代はつい口ずさんでしまう 
バレンタインデイ・キッス
おニャン子クラブ 会員番号8番
国生さゆり

あとにも先にも これを超えるバレンタインソングは無いだろう そもそもそんなピンポイントなジャンルはないのか…

昭和男子にとってバレンタインほど嫌な日はなかったのではないか…

毎年 旦那が嫌やったーという話をする

ないとは思っていても… わかっていても
ついつい 念入りに靴箱の中を見てしまう
机の中を探ってしまう…
♫そんなとこにあるはずもないのに~♫
(山崎まさよし)
そして 帰るときも「帰るぞ 帰っていいんか?」と自問してしまう(いいんだよ とっとと帰って)
そして家についたら母から「はい これやろ」と

不二家ハートチョコレート50円

が渡されたらしい
そのチョコはさぞ苦かったことだろう…
さすが …さすがですお義母さん
愛を持って人の心をえぐるのは昔からなんですね
(マルハラより大切なことに参照)

高校時代の バレンタイン当日 部活終了後 みんな集められて「何やろ?」と思ったらマネージャーが男子部員に 「みんなから」とチョコレートを渡していた
男子部員は「ありがとうございます」と口ではいうものの 一様に複雑な表情をしていた…その時の男子部員の気持ちがわかるような気がする…みんなからのチョコは結局おかんからのチョコとおんなじなんや❗❗
指導に来ていた髭面のOBだけが
「よかったな 涙のバレンタインにならんかったな」と周りの男子部員にいっていた

時代も変わり 「バレタインに告白する女子なんて私のまわりにはいないですよ〜」とさっき ラジオのパーソナリティが言っていた  そういうものか
今の男子は昭和男子のような緊張感を持って登校したりはしないのか…
そして、しなくてもいいがっかりを味わわなくてもいいんだな…
思い出話としてはだいぶ盛り上がる昭和ネタなんだけどな〜

おばChannelにとってもバレンタインの重要度は年3回の粗ごみの日より低い
そんなだから今日もバレンタインであることをGoogle検索時に知った

これで

当日は忘れるが それまでにチョコは買ってある なんせ正月があけると どこもかしこもバレンタインモード 気になるチョコは買っておく

もちろん自分チョコ

これを旦那と娘と食べながら バレンタインデイ・キッスを口ずさんでしまうおばChannelであった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?