見出し画像

これもキダタロー?懐かしの昭和CM

キダタローさんがなくなった 93歳
4月にはまだ探偵ナイトスクープにもでてはったし 亡くなる直前までお元気やったんやなぁ みたいな話をしていたら
母が
「浪速のベートーヴェンやもんな」と一言

ベートーヴェン?やった?

「モーツァルトやろ」
私の感じた違和感に 娘がすぐさま突っ込む
そうや モーツァルトや
(娘の瞬発力が羨ましい…)

それにしても なんでベートーベンではなくて モーツァルトなんやろ?

髪型・・・かな?

♪ぴんとハサミを打ち振り上げて 活きのいいのが気に入った ♪ で始まる
♪とれとれぴちぴちカニ料理〰♪
があまりにも有名だが
他は?
となって調べてみる

プロポーズ大作戦…
♪チャッチャッチャーチャ チャラッチャ♪
チャッチャッチャーチャ チャラッチャ♪
(ウン)チャーッチャ チャラ チャラ
チャッチャッチャラッチャ♪
うん知ってる

チキンラーメン…
♪すぐおいしい〰 すごく美味しい〰♪
うん知ってる!!

♪有馬兵衛の光陽閣へ♪

あっこれは ♪関西電気ほーあん協会♪と同じくらい メロディと合体してる

こうなってくると昭和世代が歌えるCMソングはすべてキダタローか?

と思い始めたおばchannel

最も心に残っている 昭和CMソングのあれはどうやろ あれ

たかすぎ~ たかすぎ~い~い~ たかすぎ~
おじさんが木から木へとモモンガのように飛び移る
日曜の昼ぐらいによく見たような…
子ども心に すごい仕事があるものだと思っていた

早速調べてみるが キダタローではなかった…違うんかい
そして高杉の会社は倒木 いや倒産していた…

じゃあれは

♪パルナス パルナス モスクワの味 パルナス パルナス パルナ~ス♪

パルナスって何?

でもって なんかすごく悲しいイメージがあるのは 曲調のせいなのか
パルナス提供の子ども番組(アルプスの少女ハイジ フランダースの犬)のせいなのか…
これもキダタローではなかった 
まあ 曲調からして違うとは思ったが

じゃあ あれは

♪この~木何の木気になる木~♪
いやいや これは小林亜星さんや
この曲はサザエさんと同じイメージや日曜が終わる・・・ 

と昭和CMを思い出していくと 見ていた番組や
茶の間の風景や心象まで思い出してくるのが不思議だ
それだけ毎週同じ番組を楽しみに見ていたということやな~
娯楽の中心がテレびやったってことやんな~
と最後はキダタロー関係なく 昭和を懐かしんだおばchannelであった




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?