見出し画像

【実践編】3.肯定的な自己内言を行うこと~自分らしく輝くための7つの秘訣:私が実践する自己肯定術~

こんばんは
本日もお疲れ様でした
急に気温が上がり身体がダル重なハッピーアラサー独女です。そんな日はちょっと長めにお風呂に浸かることでリセットが最適だな!と思ってます。
さて、本日は自分らしく輝くための7つの秘訣、超実践編3日目、肯定的な自己内言を行うことです!


肯定的な自己内言: 自分を肯定し、成長を促す力

そもそも自己内言とはなにか?というと、私たちの心の中で繰り広げられる会話のことを指します。その内容が肯定的であるか否かは、私たちの自己イメージや行動に大きな影響を与えます。肯定的な自己内言は、自己を肯定し、成長を促す力を秘めているんです!

肯定的な自己内言の重要性

肯定的な自己内言は、自己評価を高め、ストレスや不安を軽減し、自信を養うことができる最強のツールだと思っています。自分自身に対する肯定的な言葉は、自己価値感を高め、困難な状況に立ち向かう勇気を与えてくれます。また、肯定的な自己内言は、失敗や挫折に対する抵抗力を高め、自己成長を促進します。

肯定的な自己内言を実践する方法

  1. 自己肯定感を高める: 毎日の習慣として、私は毎日朝起きた瞬間「今日もちゃんと起きることができた!えらすぎる!!!!」と肯定的な言葉をかけることから1日を始めます。自分の強みや成果を認識し、自己価値感を高めることもたしかに重要だけど、そんな大それたものでなくていいんです。なんなら「今日も心臓を動かしている私えらすぎる!!」でも全然大丈夫!

  2. 否定的な声に挑戦する: 時には否定的な声が頭の中に浮かぶことがあります。「私って失敗してばっかり、、、」「誰にも愛されない、、、」そんな言葉が浮かぶことだってあります。でも考えてみてください。「失敗してばっかりでなんにもできない」→「伸びしろしかない!!!」、「誰にも愛されない、、」→「私自身が私のことが大好きだ!!!」と心の中でも声にだしてでもいいので自分に言ってみてください。実はこれ、本当に効果があって、やっているうちに本当にネガティブに打ち勝てるようになります。

  3. 目標設定と積極的な言葉: 目標を設定し、その達成に向けて積極的な言葉で自分自身を励ます。「できる」という言葉を使い、自分自身に自信を持って取り組む。目標は日常に行っていることを設定してみてください。例えば、「歯磨きをする」「お風呂に入る」「洗濯をする」「掃除をする」などです。日常のちょっとめんどくさいなと思うことを目標にすることで生活も整うし、自信にもつながるしで一石二鳥です!

最後に

肯定的な自己内言は、自己肯定感を高め、成長を促す重要な要素です。日々の考え方を意識し、毎日毎日自分を褒めてあげることで、より健康で充実した人生を送ることができます。自分自身を愛し、肯定的な言葉でもっと自分を甘やかしてあげましょう!モチベーションもあがります。

最後まで読んでくださってありがとうございます!明日は4.新たな挑戦に積極的に取り組むことについて具体的な実践方法をお伝えできればと思います。お楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?