見出し画像

<MBTI>性格タイプとサラリーマン適性を徹底解説する

 私がこよなく愛している性格分類が16タイプ性格診断とかMBTIとか呼ばれているものだ。性格タイプによって適している環境は異なるし、多く存在している場所も異なる。今回はそれぞれの性格タイプとサラリーマン適性について論じていきたい。

 ここで想定するサラリーマンとは、いわゆる日本の大企業の総合職である。会社に所属しているといっても企業弁護士・新聞記者・IT技術者のような専門性の高い人材は除くとする。マッキンゼーのような特殊な社風の会社も除く。新卒か転職で大企業に入り、上司の判断に従いながらジョブローテしているような人たちである。


極めて適性が高いタイプ

ESTJ

 ESTJは全タイプ中、最も適性が高い。金融やら通信やらという個別の業界ではなく、大企業自体に適性が高いと言っても良いだろう。ESTJの特徴は集団の価値観に染まることだ。ESTJのぱっと浮かぶイメージとしては体育会系であり、まさに組織社会の申し子だ。

 E型のため、社交性があり、テンションが高い。したがって会社内での印象は飲み会にも積極的に顔を出す明るい人物という感じになる。そこまでユーモラスなタイプではないが、ノリが良く声が大きいため、体育会系組織では非常に気に入られる。集団に染まるのが得意だ。

 SJ型であるため、堅実でしっかり者という評価もされる。現実的で上下関係にも厳格だ。N型と違って職務に関する思想やこだわりが少ないため、裁量が少なく分野を選べない大企業総合職にストレスを感じにくい。勤勉であり、そのエネルギーを会社の命令に従う形で発散するため、仕事熱心に見える。というより、会社で役に立たない物事に関しては関心がないだろう。

 T型であるため、競争心が強く、業務自体の達成志向が強い。そのため多少人間関係を犠牲にしても成果を挙げて出世しようという傾向がある。したがって結果を出すことを求められる仕事の世界では大変重宝されるだろう。少し冷酷に見えるが、極めて常識的なので極端な反感は買わない。ESTJという人種は会社の言いつけに忠実に従って成果を挙げようとする、パワフルな業務マシンなのである。

 弱点は頭が固く、共感性が低いことだ。そのため部下の相談に乗ったりクリエイティブな仕事は不得意だろう。ESTJに何かを聞いても常識的な返答が返ってくるだけだ。会社の公式サイトに載っている見解を読み上げるようなアドバイスに留まる。

 16タイプ性格診断の界隈でよくESTJは冷酷な野心家でパワハラ気質があるように形容される。ただ私自身の印象は少し異なる。ESTJは単に組織に染まるのが得意なだけだ。個人の思想は薄く、常識から外れた行動も取らない。個人としては意外に自己主張の控えめな穏当な人物だ。

適性が高いタイプ 

ESFJ

 ESFJもサラリーマンとしての適性は高い。男性の場合はESTJと同様に体育会系タイプだ。社交的で集団行動が得意である。真面目でしっかり者なので職場で頼られる存在である。
 ただしESTJと比べると、かなり優しい印象だ。ESTJが職務上の達成や出世を意識するのに対し、ESFJは職場の和を重視する。そのため場の空気を重んじる日本社会では好かれることが多い。一方で出世したり大きな成果を挙げたりという観点では劣るかもしれない。

 SF型の特徴通り、人生観が保守的だ。世間で認められている安定した職につき、家族を愛しながらたまには美味しい酒を呑んで楽しむ。こういったステレオタイプの人生観に親和的だ。終身雇用の大企業はこうした人のニーズを満たしてくれる。N型と違って地に足がついているため、伝統的な日本企業的生き方に疑問を持ちにくい。

 ESFJは女性に多く見られるタイプだ。このタイプの女性は女の多い職場、例えば看護師や保育士といった業界では一番に仕切っていることが多い。鬼滅の刃のアオイをイメージすれば良い。サラリーマン以上に適性があるのはこういった職場である。

ISFJ

 ISFJは本来それほど社会で認められるタイプではない。ステレオタイプなザ・日本人である。控えめで気後れしてしまうタイプだ。社交的なタイプでもなく、奇抜な特技があるわけでもない。

 しかし、ISFJはこと日本の大企業に関してはかなり適性があると見て良いだろう。日本社会はがむしゃらに前に出るタイプよりも慎み深いタイプを好む。そこまで早急に成果を求めるわけでもない。ISFJは見た感じそこまでパッとしないが、真面目で堅実な態度が認められて最終的には評価されるタイプだろう。ESTJが組織と名の付くあらゆるものに適性があるのに対し、ISFJは日本の大企業に特化して適性があるタイプと言えるだろう。

 価値観は保守的で、冒険を好まないため、サラリーマン的人生に親和性が高い。型破りなアイデアは思いつかないが、上から言われたことはきっちり実行するし、職場の和や慣習も重んじる。家族を支えに安定した職業人生を送るだろう。

ISTJ

 ISTJは「仕事」というものに適性があるタイプだ。学校での印象は真面目でコミュ障なガリ勉というものに近いだろう。そこまで社交的でもユーモラスでもなく、特技がある人も少ない。モテるタイプでもないだろう。

 しかし、社会人になると評価は一変する。SJ型の例に漏れずISTJは几帳面で堅実だ。仕事を任せると着実に言われたことを実行する。細かい管理も得意だ。そのため、冷静沈着な仕事人という印象を受ける。プライベートの関係よりも仕事での評価に全振りしたタイプと言える。職場こそがISTJが最も認められる場所だろう。

 ISTJは冷たい印象を受けるが、とにかく頼りになる。営業よりも経理や総務を任されるタイプだ。保守的で真面目なのでマニュアル通りにきっちり仕事を行い、余計な主張は挟まない。上下関係にも忠実だ。ただし職場の飲み会は苦手だろう。無口だけど職場のみんなには信頼されている、そんなキャラクターだ。 

ESTP

 ESTPのステレオタイプはヤンキーやチンピラといったところだ。SJ型と違って真面目ではないし、ガラが悪い印象もある。
 しかし、見た目によらずESTPはサラリーマンに適性があるタイプと言えるだろう。ST型なので金やビジネス全般に興味が強く、業務上の成功への関心が高い。結果を挙げれば昇給するとなれば、我勝ちにと頑張るだろう。
 また、社交的で現実的なのでフットワークが軽く、まずは行動というタイプだ。メンタルの強さや感の鋭さも持ち合わせている。
 したがって、ESTPは特に営業職に適性のあるタイプだろう。管理部門にはそこまで向くタイプではないが、ES型の特徴通り体育会系適性は強いので、なんとかやるだろう。ヤンキーと同じで先輩には大人しく従うのがESTPである。会社の飲み会で酔って大騒ぎするのも好きだ。

 ESTPはサラリーマン適性も高いが、一番適性があるのは不動産経営や出来高制の営業専門職だ。こうした仕事はESTPのエネルギッシュな性格を存分に活かせるからだ。ESTPは概してビジネスや金儲けとなると途端に燃えるタイプと言えるだろう。
 ESTPは鋭いビジネスセンスを持ち、実用的な分野ではかなり賢い。法規制や景気動向といった情報にも目ざとかったりする。ハイスペ商売人という感じだ。

適性が並のタイプ

ENTJ

 ENTJは一般に最も社会的成功度が高いと言われているタイプであり、実際に極めて優秀な人が多い。国会議員やら社長やらに就任している人物もENTJはかなり多いだろう。そんなENTJがこの位置に置かれているのは少し意外かもしれない。

 しかし、ENTJはサラリーマンにそこまで適性が高いタイプではない。ESTJと比べると、ENTJは独断専行が目立ち自己主張が激しい。業務改善のための色々なアイデアを思いついたりもするが、概して日本の大企業とは保守的でコンセンサス重視なので、受け入れられるとは限らない。かえって生意気に思われる可能性もある。

 また、ENTJは野心が強く、自分の優秀さをひけらかす傾向があるため、周囲から煙たがられやすい。能力は高いが人望はそれほどないように見えるだろう。日本企業の場の空気を重んじる体質はENTJからすると非合理でイライラするのではないか。年次や上下関係にもそこまで忠実なタイプではないので、無能な上司にはリスペクトがなく、むしろストレスの種になるだろう。

 ENTJの適性が一致するのは日系より外資系だろう。外資系企業は能力主義・結果主義なのでENTJの価値観に合っている。ENTJはそこまで集団の和を重んじないため、激しい競争にも耐えられる。入社5年目で外資に転職し、日本企業の保守性や馴れ合いを嫌いながらコンサル業界でバリバリ儲けているのがENTJのステレオタイプと言えるかもしれない。

ENFJ

 ENFJは女性に多いタイプだ。社交的で人の気持ちを察することができる。J型なので勤勉性も高く、社会の中で立派に働くことを意識するタイプである。一般常識も持ち合わせており、一見理想的なタイプにも見える。

 しかし、サラリーマンとして生きる上でやや問題になるのはNF型特有の理想主義だ。ESFJが大切にしている価値観が「場の空気」なのに対し、ENFJはもっと大きな次元で理想を持つことが多い。「もっと女性が活躍できるように」とか、「もっと上下の交流を盛んにするように」といった内容だ。
 こうしたアイデアやビジョンは確かに会社組織としては大切なのだが、末端のサラリーマンとしてそこまで重要ではない。むしろ、自分の理想が反映されなかったり、上から扱いにくい存在だと思われたりして、マイナスとなる場合もある。
 また、サラリーマンが扱う案件は基本的に営利を目的とする純粋なビジネスなので、NF型は興味を持ちにくい。そのためENFJがサラリーマン組織で持つ理想は業務の内容ではなく、有能な自己像だ。こうした自己像を持つことは悪いことではないが、自己像が崩れた場合に精神的なダメージを受ける原因にもなる。

 「場の空気」というのはSF型の方が読むのが得意なので、ENFJは「意識高い系」としてやや浮いてしまうケースもある。ESFJほどは職場の空気に染まるタイプではないだろう。同調圧力の強い職場の場合は反感を買ってしまうこともある。上下関係にもそこまで厳格ではなく、上の言う事を自動的に受け入れるタイプではないので、やはり組織にうまく当てはまらない要因も存在する。とはいえENFJは慎み深いので反感を買うことは少ないが。

 総じてENFJは優秀だが、こと旧態依然のサラリーマン組織となるとその長所が完全には活かせないタイプと言えるだろう。また、理想主義故にサラリーマン的生活に物足りなさを感じる可能性がある。ただし、後述するINFJと比べると会社で必要とされる価値観を受け入れやすく、多くの場合は順調に適応できるだろう。

ESFP

 ESFPの特徴はわかりやすい。ザ・陽キャである。小学校でみんなの遊びの中心に立つ元気の良いタイプだ。学校のような環境ではどこに行っても好かれるだろう。またESFPは優しくて垢抜けているので異性にもモテる。勉強は嫌いだが、マイルドヤンキーのように人生が楽しそうなタイプである。

 ESFPのサラリーマン適性は並だ。会社は学校のようには行かないので、ESFPは頂点に立ってイニシアチブを取るわけには行かないだろう。会社とは利益を出す場なので、子供時代のように朗らかにとは行かないはずだ。ESTPのような鋭いビジネスセンスがあるわけでもない。

 ESFPの強みは飛び抜けたコミュニケーション力だ。人間の集団に入っていくのは得意だし、周囲から反感も買いにくい。S型の特徴として地に足がついた現実的な人生観を持つので、常識の範囲内で行動するだろう。体育会系適性も高い。学生時代は遊び人だったが、社会人になると一転大人しくなって真面目に働くタイプと言えるだろう。仕事はきっちりやるが、飲み会になると一転ユーモラスで楽しい人達である。雑談にも頻繁に乗ってくれる。飲みニケーションの王と言えるだろう。

ISFP

 ISFPはかなり数が多いタイプであり、そこまで強い特徴のないタイプである。控えめでこれと言った欠点もない、普通の人と言えるだろう。SF型の例に漏れず、人生観は保守的だ。仕事上の野心を達成するよりも職場の和を優先するタイプであり、ほどほどに職場でやっていければ良いと思っている。

ISTP

 ISTPもかなり数が多いタイプである。やや一匹狼的なところがあるが、S型なので地に足がついており、許容範囲内だろう。ST型なのでビジネスや眼の前の問題解決にも関心が高い。ESTPほどエネルギッシュではないが、ほどほどに頑張るタイプだろう。

適性が低いタイプ

INTJ

 INTJは全タイプで最も頭がいい。頭脳という観点では右に出るものはいないだろう。勤勉で上昇志向も強いため、仕事にも精力的に取り組む事が多い。純粋な能力面で言えば全タイプの中でもENTJに次いで高いと言えるかもしれない。実際に一流大を卒業していたり、難関資格を持っている人が多い。

 しかし、INTJはサラリーマン適性は低いといっていいだろう。NT型は考えるのが好きなので、様々な持論を持っていることが多い。業務改善に繋がるアイデアを持っていることも多いが、こうした考えを大組織の中で実現するのはなかなか難しい。組織や上司に忠実どころか反抗するので、激しい反感を買う危険性がある。

 NT型は能力主義なので、上司であっても無能な人間の意見を聞くことは意に反するだろうし、年功序列は理不尽な愚行にしか見えないだろう。大した能力もない上司の好き嫌いで自分の出世が左右されると考えただけでイライラするに違いない。
 NT型は自分のアイデアを実現することを好むが、これはある程度組織で上に行かないと難しい。また、N型特有の価値観で、大勢の中に埋没するような人生は凡庸でつまらないと考えている。そのためINTJの出世志向はかなり強い。サラリーマン社会では挫折を感じやすいタイプと言える。

 J型の性質もしばしばマイナスに働くだろう。J型は総じて勤勉でルールに従うので評価されやすい。しかし、INTJは価値観のオリジナリティが高いため、J型の性質が柔軟性の無さと受け取られてトラブルの原因となることがある。上司の意見に真っ向反論し、なかなかその持論を引っ込めないといった場合だ。INTJは一般的な日本社会では権威に反抗的と見做される。

 INTJは社交性に乏しく、共感も不得意だ。長いものには巻かれろ的な価値観もない。したがって伝統的な日本企業で中間管理職をやるのは不向きだろう。飲みニケーションに関しても馴れ合いと感じるだろうし、しばしば苦痛となる。職場の人間からは、頭は良いがプライドが高く、近寄りがたい人物に見えるだろう。そこまで人望は高くない。

 INTJの適職は専門職や外資系だ。こうした仕事は能力主義でしばしば裁量が大きいのでINTJは思う存分に能力を発揮することができる。伝統的な日本のサラリーマン社会ではINTJの卓越した能力を十分に活かせないだろう。JTCの総合職に求められるのは、上に忠実で場の空気を乱さない人物像だからだ。

ENTP

 SJ型が会社で重宝されるタイプとすれば、その逆のNP型のサラリーマン適性は目立って低い。ENTPも例外ではない。ENTPは知識豊かなアイデアマンだ。人と思いついた考えをぶつけ合って議論をするのがライフワークであり、そこから生まれる新しいアイデアが彼らの糧である。 

 こうしたENTPの特徴はサラリーマン社会とは相性が悪い。体育会系組織では議論を吹っ掛けるなどご法度だ。上司を上司と思わない物騒な行為だと思われるだろう。また、ENTPから次々と生まれるアイデアはノウハウの確立された会社組織では受け入れられない事が多い。黙って上の言うことを実行することを美徳とするサラリーマン組織ではENTPは常に異端児として扱われてしまうのだ。
 ENTPはビジネスに関心がある人が多いが、ESTPと違って実用性や金儲けよりもアイデアの実現自体を重んじる傾向が強い。したがって上の決済を仰がないと何一つ進まない保守的な大企業はENTPにとってストレスの種だろう。

 ENTPはP型なので、飽きっぽく不真面目だ。出世のために表面上は会社に従い続けるといったENTJのような芸当は難しいだろう。マニュアル化された仕事を上の指示に従って処理し続けることには不満を感じることが多い。
 営業職や企画職のような部門であれば良いのだが、管理部門の仕事はENTPにとっては極めて苦痛だろう。NP型は自由奔放であり、管理をするのも、されるのも嫌いだからだ。

 ENTPは社交的であり、考えるのは得意だ。E型なので社会の中で存在感を発揮することには興味があるし、かなりの目立ちたがり屋だ。ENTPは生まれながらの起業家と言われる。ENTPは上昇志向が強いが、組織の中で型にはまって出世するのは向いていない。むしろ組織から抜け出て起業する方が遥かに彼らには手っ取り早いだろう。堀江貴文や中田敦彦のような人間は分かりやすい例だ。

ENFP

 ENFPは明るくて愉快な人たちだ。少し言っていることはフワフワしているが、ロマンがあって楽しそうだ。一軍に入れるかはともかく、学校でもそれなりにみんなから好かれるタイプだろう。プライベートで仲良くしたいタイプ第一位である(私見)。しかし、ことサラリーマン適性に関してはENFPは低い。彼らの性格的な特性はサラリーマンに求められる要素とは噛み合わないといった方が良いだろう。

 ENFPはNP型なので自由奔放で夢見がちなところがある。こうした性質は組織社会との相性が悪い。職場の上下関係や細かい慣習に窮屈さを感じてしまうだろう。ロマンチストなので思考回路がどうしても実務から離れたものになってしまい、考えていることがあまり仕事に役に立たないように感じられる。ESFPが就職と同時に大人びた雰囲気になるのに対し、ENFPはいつまでも無邪気で子供っぽく見えるだろう。J型の場合はそれでも我慢して仕事に打ち込むのだが、P型はそういう真面目なタイプでもない。
 NP型は興味があることに打ち込むのが得意だ。しかし、総合職のサラリーマンに求められる業務には興味が湧かないだろう。裁量が少なく、内容もそこまでENFPが関心を持てるような内容ではないからだ。細かい事務管理は苦手だろうし、やっていてつまらないから意欲も低いだろう。また、理想主義故に日頃の単調な仕事に物足りなさを感じやすいタイプと言える。
 
 とはいえENFPは社交的なので、会社というコミュニティ自体に馴染むことは得意だろう。飲みニケーションも積極的だ。実のところEN型は通常の組織の枠にとらわれない人間関係の形成能力があるため、離れた部署の年次の異なる社員と仲良くできたりする。仕事の能力や所属部署での評価は高くないが、独特の人望で社会に混ざっていくのがENFPという人種である。ENTPやENFJほど上昇志向は強くないので、出世に関する挫折感を感じにくいだろう。ENFPにとって社会に出ることとは、新しい人の輪に入っていく冒険なのである。

 ENFPの適職は良くわからない。E型なのでそこまで特定の内容に興味を深めるタイプではなく、専門職向きではないだろう。外資や官僚のようなシビアで殺伐とした職場も不向きだ。そうなると、結局は自由な社風の一般企業で仲良くやっていくのが最適のように思える。日本企業のジョブローテはENFPにとってはむしろ楽しみだろう。
 N型の割に、世間に名を轟かせるような人物がENFPには少ない。一般社会に程々に適応して楽しく生涯を送るからかもしれない。

極めて適性が低いタイプ

INTP

 はっきり言おう。INTPは文系総合職になるのは避けるべきである。INTPはサラリーマンへの適性が極めて低く、せっかくの才能を無駄にしてしまうからだ。

 IN型の特徴として、内向的でマイペースというのがある。積極的に話しかけるタイプではないが、かといって上の人の言うことを素直に受け入れるわけでもない。したがって上司から見ると生意気で消極的に見える事が多い。総じて体育会系適性は低く、集団行動や同調圧力にストレスを感じやすいと言える。下っ端社員がしばしばやらされる、飛び込み営業や顧客対応も不得意だ。ENTPやENFPが初対面の人とのコミュニケーションが得意なのと比べると大きなハンデである。

 NP型の強みは興味を持った分野を突き詰められることにある。特にINTPは学者タイプであり、知識や考察能力は目を見張る物がある。しかし、こうした性質は文系総合職の仕事内容とは極めて相性が悪い。事務管理や内部調整といった総合職特有の仕事はINTPにとって退屈極まりなく、さっぱりやる気が湧かないだろう。大企業はジェネラリスト志向なので興味や得意分野に凸凹がある人間を使いにくいと判断することがあり、仮に社内の特定分野に特化していても、出世と縁遠いという危険性もある。そもそもINTPはESTPやENTPと比べてビジネスに対する興味が薄く、経済人としての出世に魅力を感じていないだろう。

 また、NP型は自由奔放なので職場で重要な年功序列や謎ルールといった存在も受け入れがたい。「ラベルを上にして注ぐ」とか「年次順にメールを並べる」といった慣習にSJ型は特に考えずに染まっていくのだが、INTPはただただ馬鹿らしく感じるし、しばしば手を抜いて上司から睨まれたりする。
 ENFPやENTPと違い、職場の飲み会といった業務外の活動もINTPの場合はしばしば苦痛となる。INTPの好む話は大人数の会話に適さないからだ。もともと対人コミュニケーションが得意ではないので、下っ端の時も管理職の時も苦労する事が多い。
 
 サラリーマンとして就職したINTPは会社に馴染めないか、職業的な満足度が低いことが多い。
職場に嫌気が差して転職したり、趣味に活路を見出したりという生き方を選ぶことも多い。

 INTPの活路はINTJと同じく専門職にあるだろう。こうした分野はINTPの知性と興味を十分に活かすことができるし、体育会的カルチャーもそこまで強くない。学者や理系技術者といった分野ではINTPは傑出した成果を残している。
 しばしば文系のINTPで純粋な興味から鉄道会社やゲーム会社などの就職活動を志向するものがいる。しかし、こうした大手企業で求めている人材はいわゆる文系総合職であり、実はINTPとは非常に相性が悪い。このような興味を優先した就職活動は、志望度の高い業界から軒並み断られるという悲劇に見舞われやすい。INTPは文系と理系で大きく命運が別れるタイプであり、明確な理由がない限りは理系に進学したほうが吉である。

INFP

 INFPはINTPと並んでサラリーマン適性は極めて低い。それに加えてINFPの場合、興味と能力を活かせる職がINTPと比べてもかなり少ないという事情が加わる。したがって適性は無くても消去法でサラリーマンにならざるを得ない事が多く、不本意な職業選択を余儀なくされる危険性が高い。

 INFPはIN型の特徴に漏れず、内向的でマイペースだ。したがって体育会系や営業職への適性は低い。就職活動も苦手だろう。自由奔放で理想主義的なところがあるため、サラリーマン的な人生に対する満足度も低い。自分の個性が窮屈な枠に押し込められている気分になるに違いない。

 INFPの人間関係は自分の過ごしやすい少数の親友で周りを固める形になる。こうしたやり方は大学のような人間関係の裁量の大きな場所では実現しやすい。
 しかし、大企業のような官僚制組織ではこうした性質はなかなか活かせない。厳格な上下関係やビジネスライクの関係はINFPにとって苦手であり、INFPは職場の人間との交流があまり好きではない。これはENFPとの決定的な違いである。INFPは関係づくりがうまい方なのだが、それはもっぱら私生活の領域に限定されている。したがって飲みニケーションへの適性は低い。

 INTPと同様に事務管理や内部調整といった総合職的業務には向かない。ただし、INTPが純粋に興味がないのに対し、INFPはF型特有の思いやりがストレスを抱え込む原因になってしまうだろう。INTPやINTJが馬鹿な上司に対して反感を持つのに対し、INFPは上司になることを恐れるだろう。部下に命令して恨まれることを想像すると嫌悪感が湧くに違いない。出世競争や売上達成といった俗っぽい成功にもさっぱり興味がわかない。考えてもただただ虚しくなるだけだ。
 
 INFPは決して無能というわけではない。INFPは優れた文化人であり、作家・芸術家・芸能関係といった分野では傑出した成果を残してきた。ただ、こういった特殊な業界で食べていけるのは一握りの成功者であり、多くの人間は生計のために一般企業に就職することになる。異なる時代の見知らぬ誰かに感動を与えることができても、職場の同僚には全く理解されないのがINFPの生き様と言える。

 INFPはおそらく環境を変えるよりも、自分を変えたほうが早いだろう。4項目のうち、全てが偏っている人は少なく、大体は一つくらいは動かせる事が多い。隣接した性格類型にペルソナを作ることによって、社会で生きていくための義体を作るのである。
 例えばENFPに寄せれば社交的が増し、職場への参加が生きがいに繋がるだろう。相変わらず業務や出世への興味は薄いが、それでも職場というコミュニティに参加することに満足感を感じるかもしれない。
 ISFPに寄せれば比較的地に足がついた人生観となり、家と職場を往復する単調な生活の中にも楽しみを見出しやすい。眼の前の業務に対する興味もN型に比べれば強いため、組織の一員として頑張ることにストレスを抱えにくいだろう。特定の職種に関してはINTPやINTJに寄せるのも良いだろう。
 
 経験論になってしまうが、INFJに寄せるのはお勧めしない。両者の見た目は異なるが、悩みを抱えやすい精神構造は良く似ている。INFPは窮地に追いやられた場合に逃げ出す事ができるが、INFJは我慢して抱え込んでしまうのだ。16タイプの中で最も謎めいているINFJについては次項で解説したいと思う。

評価が難しいタイプ

INFJ

 INFJのサラリーマン適性は低いというよりも解釈不能と言ったほうが良いだろう。この性格タイプは見た目によらず、なかなか難しいところがあるからだ。
 INFJは自己主張が控えめで、他人の気持ちも敏感に察することができるタイプだ。 真面目で勤勉なので、一見サラリーマン組織には適合しているようにも見える。
 しかし、INFJはNF型特有の理想主義が極めて強く出るタイプだ。他のタイプと比べてもかなり強いと言えるだろう。そのため、INFJは見かけによらず、内面に凄まじい葛藤を抱えているケースがある。

 SF型が場の空気に従う傾向が強いのに対し、INFJは上の言う事を素直に受け入れるタイプではない。I型なのでENFJと比べてもその価値観のオリジナリティは高いだろう。上の言う事に素直に従っているように見えるが、内心凄まじい反感を持っているケースがある。
 例えば営業職は場合によっては相手を騙しているように感じるだろうし、上司が同僚を怒鳴りつけているのを見るとしばしば自分までダメージを受けてしまうだろう。INFJにとってサラリーマン組織とは常に理不尽を押し付けられる場に感じられるのだ。

 また、SF型が保守的な人生観を持つのに対し、NF型は理想主義的な人生観を持つ事が多い。サラリーマンの小市民として生きることに満足感が低い場合がある。たとえば周囲の人間を押しのけて出世しても何の意味があるのかと自問自答してしまったりする。
 業務上の達成に関しても内心興味が持てないことが多い。表面上は真面目に仕事をするのだが、内心では常に空虚感を感じているのだ。客観的な評価は高いが、主観的な満足度が低いのが特徴と言える。

 INFJの真の適職はビジネスの世界には見つけにくいだろう。このタイプの適職は教師や医師など、金儲けの要素が薄く、人の役に立つことができる職業だ。ある程度の裁量があれば自分の理想を入れ込むこともできる。

 INFPとINFJは悩みを抱えやすい点で良く似ている。どちらも理想主義で、個人的なこだわりが強い。F型特有の他人への共感性がストレスの原因となってしまうところも同じだ。
 しかし、その現れ方は異なる。INFPが愚痴をこぼしたり諦めたりするのに対し、INFJは理想に対してストイックで、責任感が強い。自己犠牲を肯定するようなところもある。そのためINFJはうつ病や自殺の危険性が高い。現に私の周囲でも、優秀で人望のあったINFJが突然自殺してしまうという事例を複数知っている。

まとめ

サラリーマン適性に関係する要素について一覧にしてみよう。

ジェネラリスト的な幅広さ E
社交性 E
真面目さ J
上下関係への厳格さ S・J
安定した人生への満足度 S・J
集団行動への適性 E・S・F・J
マニュアル仕事への適性 S・J
細かい管理能力 S・J
ビジネスへの興味 S・T
競争心 T
妥協する余地 E・S・P
メンタルの鈍感さ T・P
飲みニケーション E・F
学歴 N・T・J

 サラリーマンへの適性が高いのはS型である。S型は実用的な物事への興味が高く、具体的なことの処理が得意なため、総じて仕事の適性は高い。アイデアを実現することにそこまで執着しないので、裁量の少ない会社組織にも適応しやすい。また、人生観が現実的なので、没個性的な人生にも不満を持ちにくいだろう。
 一方でN型は能力を発揮するのが難しい。N型は人それぞれ考え方が異なるので集団行動が苦手だ。ある程度の裁量がある自律的な環境でなければ不満を貯める可能性が高いだろう。また、N型は学校の勉強には適性が高いのだが、実務となるとそこまで能力が生きない事が多い。したがってN型の強みは学歴や資格といったものに限られることになる。N型は豊富なアイデアを持ち合わせていることが多いが、大組織でそういった能力を活かせるのは一握りの上層部に限られ、末端や中間管理職として生きる上ではむしろ苦痛の種となってしまう。

 J型も適性が高いだろう。J型は総じて真面目で勤勉であることが多く、職業全般への成功度が高い。大企業は既にシステムが確立されていることが多く、マニュアルに忠実に従えばなんとかなるケースが大半だ。J型は特にノウハウが完成しており、長期に渡って安定している職場に向いているだろう。P型の強みは柔軟性だが、大企業の場合は頭がガチガチでもなんとかやっていける事が多い。迷った時は上の判断を仰いで責任回避するだけだ。官僚制組織とJ型もまた、相性が良い。

 サラリーマンに関してはE型の方が適性があるだろう。専門性の高い業務や1人で黙々と行う業務はI型の方が適性があるが、ジェネラリストは浅く広くであり、様々な利害関係者との調整を必要とする。また職場でのコミュニケーションを重んじる会社も多い。したがってE型の方がサラリーマンには適正があるだろう。 
 TF軸に関しては一概には言えない。職場には目標達成志向と人間関係志向というジレンマが存在するからだ。前者はT型、後者はF型と親和的である。仕事で成果を上げてバリバリ出世したいのがT型、周りと調和して仲良く居場所を確保したいのがF型だろう。

 サラリーマンに必須な性格はSJ型であり、困難を抱える危険性が高いのはNP型である。

 SP型は不真面目ながら、現実的な人生観と実用的な興味で乗り切れる事が多い。むしろサボれなくなる分、会社組織の方が安泰かもしれない。ノルマというものはSP型に発破をかけるために存在するのだろう。もっとも転職を繰り返すタイプも多いから、一概には言えない。
 NJ型は自己有能感やキャリア形成に関心があることが多い。組織に忠実とは限らないが、職業人としての成功はむしろSJ型以上に希求しているようだ。社内出世に固執せず、転職や独立も含めた多様なキャリアの理想像を模索しているのがNJ型である。
 NP型にとってはサラリーマンは苦難の道だ。興味のある業務に就くことができた一部を除き、基本的に仕事への満足感は低い。NJ型は幹部クラスまで出世すれば思考能力を活かすことができるが、NP型はそれも難しいだろう。
 ネット上に書き込まれている仕事への漠然としたヘイトもNP型と思われるものが多い。noteのヘビーユーザーもそうしたタイプが多いように思える。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?