見出し画像

部屋のレイアウト ≒ 企画?#ショート

まりもとです。

「noteはじめるぞ!」とつい先日意気込んだばかりなのに、ここ数日引っ越しや海外旅行の最終準備が立て込んでしまい筆が思うように進まっていません。かなしい。

↑心にゆとりありし頃のまりもとです。
初回はわたしの人となりなどを書いているので、
ぜひご覧いただけると嬉しいです。

今日はさっきまでチームメイトとお鍋会で、これから帰宅するまでの15分。電車に揺られながらひとつ、ショートをしたためます。

日常から、具現化に必要な要素を学ぶ

最近、新居のレイアウトづくりをしていると、なんとなしに既視感を覚えました。

最初は言葉ですらない、自分の中にしかないぼんやりとしたレイアウトイメージ。
どう絵を描いて空間に具現化していこうか...。

↓↓↓

とにかく行動して周りに話を聞きにいく
❷知識をデスクトップリサーチで得る
アリモノ起点でショートカットする
❹空間の色(与件)に合わせる
❺一人暮らしの友人に相談する ...

めちゃめちゃ企画だ、と。


そのなかでも、特に個人的に超絶実りのあったアクションは下の2つでした。

◉アドバイス聞きにいくときは自分のうちをさらけだし、より共感してくれるひとに教えを乞う

◉リストのような無機質なものではなく、図面に起こす

このわたしの「レイアウトづくり≒企画」という謎の思いつき仮説。

これが正しいのかどうかは、この2アクションを仕事のなかでも試して成果を伸ばせるかにて検証したいと思います。

...すみません。当分はこんなお見苦しいショートになってしまうかもしれませんが、引き続きよろしくお願いいたします。

おまけ:今朝のスフパン

只今、書き出しから20分。C評価だー。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,942件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?