見出し画像

不登校親の会で教えてもらったこと

親は少し子供が元気になってきたと思ったらついついいろんなことを言ってしまうけれども、待つ方が良いでしょうと。

「オンライン授業してみたら?」
「フリースクールでも行ってみる?」
「教科書に名前書いてみたら?」

などなど。
言ってすぐにできる子供は言わなくても自分でできるとのこと。

会話をする場合は、どうだった?みたいに根ほり葉ほり聞かないで、質問はひとつふたつにとどめておいて、あとは自分の話をすると良いでしょうと。

なるほど!と思いましたが、これがなかなか難しい。
意識しないとつい口に出てしまいます。
正論もどんどん言ってしまいます。

私は息子が不登校になって1年半くらいが経ったくらいにやっとできるようになってきたと思います。

【余計なことは言わない】
【口に出す前に一旦考える】
【正論は言わない】

今でも意識して頑張っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?