見出し画像

わたし時間つくってる?

毎日仕事や、家事など、やることに追われていると、
自分1人の時間ってどんどん削られがち。

それはどんな立場の人でもあるあるだと思う。

今日内観セッションした女性はママであり、経営者。

サーフィンが好きで、海が綺麗な場所に家族で移住して5年になるのに、
仕事に追われすぎて、サーフィンを一度もしてないと言うことだった。

仕事も順調だし、従業員も育っているし、繁盛しているから、
大きく問題はないし、
本人に疲れいる自覚はなかった。

仕事も好きだし、体力もあるからやれちゃう。

でも、何かこのままでいいのかな?と思っていたらしい。

タロットで出たアドバイスとして、
ノーシングネス(無)のカードがでた。

何も無いところでしか生み出せないものがある。
意識的に無のスペースを作って行きましょう
という意味合いのカード。

何か創り出す、前の時間は必ずこの無の時間が必要だ。

それはわかりやすく言うと、マインドを沈める時間。

だから、好きなことをしていても、
マインドがうるさいと意味がないようなもの。

だから、サーフィンなんて、今この瞬間にいやすいから、
とてもいい時間になると感じた。

仕事も家事も子育ても大切なのはもちろんわかるけど、
それと同じくらい、自分のためだけに過ごす時間って大切だと思う。

何にしても、終わりが見えないものだから、
家事が終わったら、仕事が終わったら、、、
って自分時間を今日も取れなかったなと言う人は少なくないはず。

そんな人におすすめなのは、自分時間をタスク化してしまうこと。
仕事と同じ重要度をおいて、30分でもその時間を
1日に一回スケジュールに組み込んで欲しい。

その繰り返しで、自己受容力は上がると思う。

彼女でさえ、あまりストレスを感じてはいなかったけれど、
意識的にその時間をとって、
毎日30分だけスマホをおいて散歩に行くとかどうですか?

と言ったら、すごくワクワクする♡って言っていました。

もともと、その余白を望んでいた人だったけど、
日々のやることに追われていて、
移住した時の気持ちもだいぶ忘れていたそうです。

でも、自分の意識上にそのことをあげてみると、
「そうだった。大切だった」と気づく。

もし毎日30分、強制的にやっていることが終了されて、
自分のためだけにしか使えない時間があるとしたら、
あなたは何をして過ごしますか?

どんなことをしたら、「あなた」が喜びを感じることができますか?

よければ考えて見てください。
意識的になると、意外な望みが出てくることもあります。

意識的に無のスペース(マインドを沈める)を作って、
自分の声に耳を傾けることは、自己受容にもつながるので、
ぜひ考えてみてくださいね。


ちなみにわたしはとことんノートに書くこと。
海でぼーっとすること。
マッサージを受けている時が無の時間です☺︎


あと、これは余談ですが、自分の中で、21日間チャレンジとして始めた毎日投稿が、
21日目で目標としていた第一段階を終えることができました。

こんなに、書くスキルがまだ乏しい中で、読んで下さる方。
そして♡を押してくれる方。
毎日投稿していくための大きな励みにさせていただきました。

今後も投稿を続けますがこの場を借りて、ありがとうございます☺︎



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?