見出し画像

【~ 2025年度入社内々定者紹介  ~】

こんにちは!採用担当の千嶋です。

突然ですが皆様は料理をしますでしょうか?私は昔から料理が好きでなのですが、最近は少し前に流行っていた(今は定番?)無水カレーを作りました。
スパイスからカレーを作ることもあるのですが、手軽且つ美味しい+栄養価も高いということで無水カレーを作ってみたところ、確かに美味しかったです!
というのも私は辛い物が苦手で、あまり辛い物が食べられません。
ただ、無水カレーは野菜の甘みが強く出るため、市販のルーを使っても辛さをあまり感じず、むしろ甘みと旨みを強く感じました!
辛い物が苦手な方がいらっしゃいましたら、是非作ってみてください!

さて、本日は2025年度採用のビジネスプロデュース職の内々定承諾者をご紹介いたします。
中央大学のR.Nさんです!
どのような方がLTSへの入社を決めているのかぜひご紹介させてください。

+++++++++++++++

■大学生活ではどのようなことを行っていましたか?
大学では民法や憲法を主に学びつつ、医事法や知的財産法、会社法など法律を幅広く学んでいました。また大学祭実行委員会の編集部として大学祭で使用するポスター、パンフレットなどの制作に取り組んだり、ある会社のプロジェクトに学生研究員として参画し、メタバースを取り入れた大学生活について研究したりしていました。

■どのような就職活動をしていましたか?
非常に迷いながらの就職活動でした。地元か地元近くでUJターン就職をして地元に貢献したいという考えと、自分の本当にやりたいことや求める環境などを考え首都圏で就職したほうが良いという考えがあり、最後の最後まで悩みました。

■どのような業界を見ていましたか?
IT業界、広告業界と金融業界です。金融業界は地元に貢献したいという思いから、IT・広告業界は新しいものを生み出して価値提供をしたい、デジタルを通じて人と人を繋げたい、という思いから見ていました。

■就職活動の軸は何でしたか?
一番大切にしていた軸は、「自分のアイディアを反映させ、お客様の課題解決ができること」です。大学祭実行委員会の編集部として編集部以外の委員から依頼を受けてポスターを作るとき、依頼者のニーズをもとにポスターにアイディアを反映させると喜んでいただき、やりがいを感じたことがきっかけです。

■ご自身にとって、LTSの魅力は何ですか?
人の良さ、そして安心して挑戦できる環境であるということです。選考中や内々定を頂いた後のフォローでは、一就活生としてだけではなく、一人の人間として真摯に向き合ってくださったことが印象に残っています。そしてそんな良い人たちがたくさんいる中に自分が入り、安心して挑戦する姿が想像できました。

+++++++++++++++ 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました!
よければ本記事をシェアいただけると幸いです。
それでは次回の投稿も楽しみにしていてください!