見出し画像

2021年千葉ロッテマリーンズ開幕スタメンを「若手厨」の視点で妄想してみた

※2021年版の緒言は毎回同じなので
一度読んだ方は読み飛ばしてください。
また外国人選手は開幕に間に合う前提で書いてあります。

緒言

いわゆる「若手厨」と呼ばれるような人たちが
主張しそうな
2021年開幕スタメンと投手起用を考えてみた。
あくまで「『若手厨』ならこう考えるだろう」というもの、
たとえば毎年3月ぐらいに出ている
ドラフト絡みの某問題だらけシリーズに書かれそうなスタメン候補を
考えてみたものなので、
私個人の意見ではないことはお断りしておく。
私自身の若手起用に関する考え方はこちらを参照のこと。
あと「若手厨」各人の嗜好についても
かなりごちゃまぜにしている部分はあるから、
中には極端な例を挙げているところもある。

起用ポジションについては
実際の2020年の数を計算して機械的にあてはめた。
最近は以前と比べても日替わりでの起用がかなり増えており、
また故障者もかなりの数出ていたため
イメージとはかけ離れたチームもあるかもしれないが
その点はご容赦いただきたい。

投手については、
2020年版は先発が7試合以上、リリーフは20試合以上登板の選手を記載。
先発の基準がかなり緩いのは
こうしないと1週間分の6人すら埋まらないチームが出てくるためだ。
一方の2021年版は
先発6人、中継ぎ4人、クローザー1人の計11人とした。
2016年の時点で
一軍の投手は11人で1年間を戦うもの」と
のたもうたドラフト評論家がいたので、
その教えに準じている。

もし「これいいじゃん」と思ってしまったあなた、
これは「3年後、5年後」じゃなく「2021年の開幕」です。
目を覚ましてください。

若手の「期待値」と現実の成長

画像1

昨年はレアードが戦線離脱したこともあって
3年目の安田がサードに定着。
一軍定着自体は順当と言えたが
1年通してこの程度の成績が続いた安田を
四番に固定したのはやりすぎだった感がある。
なお最終盤、
さすがにCS進出を目指して打順を変更した際は
「我慢が足りない」と猛批判を浴びた。
終盤に結果を残した藤原は
二軍でもだいたい同じ成績。
今年は1年を通して結果を残すことが
目標となるだろう。

画像2

安田と同様に昨年定着した菅野や
打撃の評価が高い佐藤が入り
レアードが復帰すれば、
ショートが藤岡とエチェバリアの競争になる以外は
今年もあまり変わらない打線になる。
DHは最近調子の上がらない角中にしたが
その時その時で使い分けていくことになりそうだ。

画像3

上は通常の「若手厨」の主張。
中村奨の評価がよくわからない反面
西巻の評価はかなり高く、
二軍ではセカンド主体の西巻が
一軍だとショートしか空いてなかったことに
同情する声も多く見られた。
表示する枠の関係でこう書いてあるが
西巻と中村奨がセカンド、
二遊間に記した4人がショート、
マーティンを含めた6人が外野。
このように解釈してほしい。

「さっさと変えろ」とよく言われるのは藤岡だが
二遊間の3人の若手の二軍成績を見ると
なぜ藤岡が使われ続けるのかよくわかる。
単純に実力差がありすぎるのだ。
負担の大きいポジションなので
時々別な選手を使って休ませるならわかるけども、
現実にレギュラーのポジションを入れ替えるとなると
若手のバッティングがあと数段階は成長していなければ
ただの大幅な戦力ダウンで終わってしまう。
昨秋の東都でOPS.400弱だった小川でも同様。

下のほうは
一昨年大御所ドラフト評論家が主張した
ドラフト1位がスタメンじゃなければならない」に沿ったもの。
わかりやすくするため
昨年の成績ではなくドラフト順位を記してある。
この場合は
手術を終えた平沢がスタメンに入ってくる。
他のポジションも
ドラフト順位とポジションとの兼ね合いで決めた。
その一方で
この評論家が何とかして使わせまいとするのが
右に挙げた2人。
ドラフト上位指名であっても
外様
高卒ドラ1の起用を阻害する社会人卒の存在は
許さんということらしい。

使ってはいけない若手も「使えば育つ」

昨年はリリーフ陣の負担、
特に連投を軽減する継投が話題になったロッテ。

画像4

そのリリーフ陣は実のところ
ここに載せた選手以外がかなり不安定。
次点のチェン・グァンユウを含めた7人を
何とかして1年持たせるのが
この継投の狙いだろう。
今年以降の故障・不調予防につながるかどうかは
これから数年後じゃないとわからない。
先発陣はそこそこの選手がそろっている印象。
防御率だといまいちに見える石川、美馬の強みは
安定したイニング数の多さにあると言えそうだ。

右のリストを見て
昨年トミージョン手術をした種市に怒った人は
全くもって正しい。
阪神の才木と同じで
ロッテファンなら
「若手厨」でもここまでの主張はしないと思うが、
高卒有望株の手術に無関心なドラフト評論家の場合は
かなり最近の前例があるのだ。
他のチームと同様、
ロッテも「投手は育っている」と評価されるのが
高卒投手か育成枠出身に限定されるので
実際に一軍で投げている
小島や中村稔などはこの中に入ってこない。
阪神に入団した村上頌樹もそうだが、
センバツ優勝などの高校時代の記憶は
大学に入った瞬間にその大半が忘れ去られてしまうのだ。
ここであげた以外の若手先発候補では
森と同じ育成枠の本前郁也も入ってくるか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?