見出し画像

今年の願いごとは、なんだか忘れない気がする

七夕の短冊に書いた願いごとを、一つも思い出せない。どうしてだろう。小さい頃から何十回と書いてきたはずなのに、なぜか一つも思い出せない。

七夕に限ったことじゃない。お正月をはじめ、神社に行くたびに手を合わせて何かを願うけど、その内容をほとんど思い出せない。彼女が欲しいと頼んだ気もするし、家族の健康を願った気もする。



冷静に考えると、なんて勝手なはなしなんだろう。




大学生の頃、お世話になっていた先生に言われたことがある。

「相談に乗ってという学生は多いけど、後日その報告をしてくれる学生は少ない」

うん、確かにそうだ。いち学生としては「そんなことないですよ!」と言うべきだったのかもしれないけど、妙に納得してしまった。

ぼくたちは自分が思っている以上に勝手なのかもしれない。




今朝、ホテルの館内に設置している七夕装飾が気になり、仕事を抜け出してこっそり見にいった。

コロナの収束を願った短冊が多い中、ひとつ、こんな願いごとを見つけた。



みんなの願いが叶いますように。



深呼吸をしたときのように、胸が満たされたあと、スッと楽になった。

世の中、勝手な人ばかりじゃない。

ぼくは、時折り風に揺られる短冊を眺めたまま、「どんなステキな人が書いたんだろう」と勝手な妄想を膨らませていた。





新しい短冊を手に取り、周囲に誰もいないことを確認してから、ぼくも同じ文章を書いた。できるだけ丁寧に、気持ちを込めて。




今年の願いごとは、なんだか忘れない気がする。



画像2

こちらは、wisteriaさんのステキな企画への応募記事です↓↓


サークル仲間のふらりさんの記事で知りました。
(こちらの記事もすごくステキです…!✨)






画像1



毎月引き落とし明細に「note 100円」という文字が3スクロール分くらい並んでいて震えます。サポートいただけると震えが少しおさまります。いただいたサポートは誰かの震えを止める為に使いたいと思います。いつもありがとうございます!