見出し画像

#050 Lステップ正規代理店講座の第7回目を受講

今回は現在受講しているLステップ正規代理店講座の第7回目のアウトプットを行います。

本来は当日中に行うべきでしたが、オーナーチェンジマンションの売買契約があったりなどバタバタしていたので本日更新です(言い訳)。

ということで、今回から講座も後半戦になってきます。

他のチームの方のLステップに関する発表などもあり凄く面白い講座でした。


コピーライティングについて

今回の講座で一番最初に教わったのはコピーライティングについてです。

どのような文章を書くというよりも、基本的な内容でした。

・誤字脱字をしない
・漢字はひらく(出来る、頂く、〜下さい)
・表記の揺れがないように(皆様、皆さん、皆さま、みなさん、みなさま)
・常識を持つ(TikTok、YouTubeなどの表記)

など、他にもありましたがコピーライティングについて教えてもらいました。

ただ、現在はChatGPTなどがあるので、上記要件を定めてチェックしてもらうなどすれば時間短縮にもなりそうです。

GPTsで作成してみます。

3名の自社Lステッププレゼン

続いては、5期生の中から選ばれた3名の自社Lステップのプレゼンがありました。

業種は様々あり、色々な工夫点を知ることが出来たので非常に勉強になりました。

その中で「運転代行」のプレゼンがあったのですが、非常に興味深い内容でした。

私は不動産会社専門のLステップ構築を行っていく予定ですが、色々とアイディアが浮かんできたので、ちょっと構築したくなってます。

知り合いがいるので作ってみたいと感じました。

他社Lステップの状況報告

続いては、次回から作成していく他社Lステップの状況報告です。

今回の課題はモニター様を見つけるでしたが、私のチームは全員無事に見つかりました。

それぞれバラバラの業種でしたので、これからどう構築していくのか楽しみです。

私も賃貸会社のモニター様が決まってるので、全力で構築していきます。

後半戦の自社Lステッププレゼン

その後も色々とやりましたが、割愛して後半にも3名の自社Lステッププレゼンについて書いていきます。

後半の方も様々な業種がありましたが、同じ不動産業界のLステッププレゼンがありました。

転職サポートといったものです。

とてもおもしろい仕組みだったので、良い刺激をいただきました。

もう1名は「オリジナルラグ」を販売されている方でしたが、とても素敵だったので正直買いたくなりました。

会社の玄関マットやコースターなどがあったので、作ってもらえばオシャレになりそうです。

アカウントもわかるので、いずれ依頼したいと思ってます。

まとめ

ということで講座も終わり、これからは本格的に他社Lステップ構築に入っていきます。

不動産会社専門のLステップ構築の最初の一歩を踏み出します。

凄くワクワクしているので、楽しみです。

ということで、今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。

・この記事を見て話をしてみたい
・Lステップについて話を聞きたい
・Lステップの悩みを聞いてもらいたい
・Lステップの見積をしてほしい
・Lステップ構築を依頼したい

などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

最後になりますが、励みになりますので、ぜひ「フォロー」「スキ」をお願いいたします。

この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,529件

サポートしたいなと思ったときに、ぜひ。 すごく喜びます。