見出し画像

「なぜ私はみんなみたいにワクワク出来ないのでしょうか?」というご相談

「ワクワクする事にだけフォーカスして生きる」

そうすると人生がすごく好転する!

と言うが・・・



「ワクワクしたいのに、思い通りにワクワク出来ない」

みんなワクワクしてる!ように見える

それなのに私だけなぜこうなの?

ああ、何となく自己嫌悪
           そして自己否定

とまではいかなくても、どことなくモヤモヤ、
スッキリしな~い感じ

こういう方ってお話聞いていくと割と多くて・・

なので、私の考えを書いておこうと思います。
何かの参考になれば幸いです♡


  


上に書いたような、なんんだかモヤモヤしてる
状態の時、魂が伸び伸びと自由に過ごせる状況を
創れなくなるため、本来のその方の持つ素晴らしさを
発揮できなくなってしまいます。

すると、自分軸を忘れて周りに振り回されがちになる
という悪循環が起こり始めたりする・・・





思い返せば、この「ワクワク」というワードが注目され始めて、

よく用いられるようになったのには、あまり考え

すぎないで、直感的に「好き、やりたい、良い」、等の

感覚を持ったことを優先していくと、人生の流れが

好転するよ、というような意味合いだったように思います。

(これもあくまで私の解釈です)


とはいうものの、「直感的に好き、やりたい、

と思ったことをやっても、うまくいかないし、わくわく出来ません」

とセッションすると訴える方がいらっしゃるのが現実で・・・

世の中、なかなか厳しい面もありますね。


現実的にはワクワクを意識してみても、

嫌な事が起こったり、誰かに腹が立つ言動をされたり、

自分が思っていた通りにならなかったり・・・


日常の出来事は、私たちに様々な課題を突き付けてくる。


理想と現実のギャップが私たちを苦しめます。


すると「思い通りにならない」と嘆き、焦る・・・


ワクワクを求めているのに、得られないという方が

いらっしゃるならば、今一度、自分にとっての

「ワクワク」とはどういうものか?

を、きちんと考えて、感じてみる事を提案します♡

そして、考えをまとめて「書く」ことをお勧めします。


一言で「ワクワク」と言っても、人それぞれに基準は

違いますから。


たとえば、私にとって最もワクワクする瞬間とは
自分の魂の成長が実感出来た時です。


つまり、私のワクワク感は、外側で起こっている出来事

とは直接的な関係はありません。


それよりも、もっと自分の内奥と繋がる事で得られる喜びに

起因しているように思います。


これはあくまでも私の場合の話であって、

人それぞれちがって当たり前です。


もし、自分の感じている「ワクワク」という言葉

に対する自分なりの考え方が曖昧だと感じたら、

まずそこから見直してみると、「ワクワクを実現したい

のに出来ていない」というストレスから解放されるかも

しれません。


自分の感覚、感性を信頼する事です。

まわりの人たちが言う「ワクワク」は所詮あなたのもの

ではない。


あなた唯一のワクワクを追求する方が、遥かに

楽しいし、個性的だろうし、あなたが真のワクワクを

追求する姿から、そのワクワクに共鳴して繋がっていく

人たちとは本当に深く共感していけると思いますよ!


人は人

自分は自分です。


自分軸を強くしなやかにしていきましょう!

YUMI



美味しいチーズケーキを食べてプチワクワク!



関連記事 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?