見出し画像

【旅立ちのご報告】ぐるなび・レッツエンジョイ東京を卒業しました

2019年は、本当にいろいろなことがあった1年でした。

骨折、『メシコレ』の更新停止、部署異動、転籍…

これまでの人生の中で最も激動だった1年といっても過言ではないのでは?という気がしていますが…

そんな2019年の〆にもう一つ、自ら「卒業」という決断を加えることにしました(笑)

今後については、まだ詳しく決まっていないのですが、また『メシコレ』のときのような、ゼロからサービスや商品などを作ることに挑戦したいと考えております。(詳細は決まり次第ご報告します!)

いずれにしても、引き続きインターネット業界におりますので、今後とも宜しくお願いします!

無職待ったなしの私を救ってくれた「ぐるなび」

転籍期間も入れたら、5年9ヶ月。

正直こんなに長いこと勤めることになるとは、思っていませんでした。

ほぼ内定が決まっていたはずの会社から突然ハシゴを外され、ノー内定になり、30歳独身無職はさすがにやばいだろ…と途方に暮れていた最終出社日に内定をくださったのが「ぐるなび」でした。マジで本当に感謝してます…。
(入社してから聞いたのですが、あまりにも速攻で来れるといわれて上長たちがザワザワしたらしいですww)

なので、正直何をするのか分からないまま入社したのですが(おいw)、『調整丸(https://chosei.gnavi.co.jp/)』という日程調整ツールのスマホWEB版のディレクターをしつつ、『メシコレ』の立ち上げをしたりと、とにかくめちゃくちゃ忙しくて、「もう30歳になるし、落ち着いて働きたい」という私の目論見がのっけからぶっ壊される事態になったのですが、いろいろ会社の制度なども変わったこともあって助かりました(笑)

今までベンチャーで働いていた私にとっては、ここまでの規模の会社で働くこと自体が初めてで、驚きの連続だったわけですが。。なんやかんや楽しく、さまざまな経験をさせていただいたなと思っております。

思い返すと、「落ち着いて働きたい」というのは私自身がぶっちゃけあまり求めていなかったんだなぁとしみじみ感じるのですが。。

当時、わたしは30歳になる年で一旦人生を考え直してたんですよね。

結果、どうせやるなら楽しい方がいいし、全力でやりたいしってところに落ち着くわけなんですが…そういう時期も必要だったのだと思います(笑)

私の人生を変えた『メシコレ』

ちなみに、『メシコレ』の担当になってなかったら、とっくに辞めてたと思います。これは本当に断言できる(笑)

我ながら、相変わらず運がいいなぁと思います。

退職の挨拶メールをキュレーターさん達に送ったら、わざわざ返信をくれる方が沢山いて、本当にいちいち泣かせにくる人ばっかりだなぁって思いました(嘘)

せっかくなので、個人的に刺さったコメントをいくつか紹介しますw

・東京だけじゃ狭いと思ってたので、なんとなく予想してました!
・菊池さんは自分で種を蒔いて、収穫して…っていう方が向いてるのかもしれませんね!
・よく笑って人に好かれるし、どこでもやっていけるから大丈夫!
・びっくりしたけど、まぁしょうがないね!がんばってね!
・また機会があったら協力するから、連絡待ってるよ!
・また遊びにおいでね!そのときは連絡してね~ 飲みましょう!

みんな神様かな?っていう素敵すぎるメッセージをくださって…
辛いときはこのコメントを見て頑張りますっていう感じで、感謝感謝でございます(-人-)

「ディレクター」から「コミュニティマネージャー」へ
「社内にいる人」から「外に出る人、動き回る人」へ
「社内の人とうまくやる人」から「社外の人とうまくやる人」へ

全てにおいて、社会人人生のターニングポイントになった時期だったなと思います。

社外の勉強会なども、これまであまり参加してこなかったのですが、ここ数年参加するようになって間違いなく世界が変わりましたし。改めて”外に出ることの大切さ”を実感した時期でもありました。

キックボクシングを始めたのも、ぐるなび入ってからだしなぁ~笑

20代の私が想像できていなかった「今」は、最高に楽しいですw

これからもよろしくお願いします!

人間のココロを取り戻させてくれた「レッツエンジョイ東京」

「は?????」って感じる方もいると思いますが(笑)、レッツエンジョイ東京の同僚は本当にいい人たちばかりで。
ぐるなびのときは、あまり雑談とかもしなかったし(これは会社の雰囲気)飲みに行ったりとかも少なかったんですけども… 

仕事と関係ない話をしたり、記事で紹介したお店にみんなで行ったり、そういう何気ない楽しみを思い出せたのは、レッツの皆さんのおかげです。

しかも、異動して半年くらいしかいなかったのに送別会までしてくれて。。勝手に旅立ちを決めた私を快く送り出してくれた皆さんには感謝しかありません。これからも仲良くしたい愉快な人達に出会えたのは、本当にラッキーでした!

無理はせず「笑っていく」をモットーに

今年一番言われたのは、私の「笑うこと」に関することでして…

さまざまな場面で「よく笑うね」「笑い声でいるかどうかわかる」「笑ってくれてると助かる」「笑い声がうるさいと静かな店に連れていけない」というようなことを言われたんですよね。(最後の一つは悪口ww)
退職時にいただいた色紙にも、それについて書いてる人が多かった(笑)

自分ではそんな意識は全くなかったけど、新卒の時にも「箸が転がっても笑う」とか「浅ツボ」とか言われてたなぁってことを久々に思い出しました。(ひどいw)

高校の時から頭の片隅に置いてある「思い出されるときにはいつも 笑顔が浮かぶ私でいたい」という言葉があって、方向性的には悪くないんじゃないかなと思っていて。

「笑う門には福来る」って言葉もありますし、気持ちも新たに、とりあえず笑っていこうと決めましたw無理はしない程度に。

うるさくて困ってる人はいるかもしれないけど、「あいつ感じ悪いよね」って言われるよりはマシかなとww

どうせやるなら楽しく、本気で

というわけで、2020年はまた挑戦から。

ワクワクと、不安といろいろいありますが、自分で決めたことなので頑張るしかないですし。お世話になったぐるなび・レッツエンジョイ東京での経験を活かして、精進します!

去年くらいから思っている「人生の前向きな転機を作る」仕事をするというモットーと、無理はしない程度に笑っていくというポリシーを持って頑張りますので、引き続き宜しくお願いします!


キュレーターの皆さん、ぐるなびで出会った上司・同僚、友人など、とにかく人に恵まれていることをしみじみ感じる5年9ヶ月でした。

こんな私ですが、皆さんこれからも仲良くしてください!

それでは、皆さま良いお年を!

2020年もよろしくお願いします٩( 'ω' )و

おまけ:怒涛の2019年のメンタルを保ってくれた3曲

備忘録的な感じの、自分向けですすみませんw

落ち込んだ時、気持ちを切り替えるとき、テンション上げるとき、節目っぽいときに聞いていた曲です。年末の締めくくりにはこちらもおすすめですw


#本日のヘッダー画像

画像1

最終出社日にいただいた品々。最後の最後、ワガママ許してくれた上司が私をイメージしてオーダーしてくれたという花束のスイートピーには、「門出」という花言葉があるのだそう。

ちなみにこの花束、上司が取りに行ったらなぜかピンクの花束になっていて、作り直してもらったそうでww なんかすみませんと思いつつ、本当にありがたいな〜としみじみ感じながら帰路につきました。







この記事が参加している募集

#退職エントリ

2,472件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?