見出し画像

新卒就職をせずに留学した私が、帰国した今何をしているか。

こんにちはManamiです。

突然私の軽い自己紹介になってしまい恐縮(知ってる方は飛ばしちゃってください😘)ですが、私は昨年(2022)の春に大学を卒業し、就職せずに、2月からカナダにCoop留学に行きました。そして秋ごろに帰国し、また今年の春からオーストラリアへワーキングホリデーに行きます。
卒業後は海外に行くと大学3年生の時から決めていたので、そもそも就職活動すらしていません。

もし読者の皆さんの中に、大学卒業後の進路で留学か就職で迷っている方だったり留学後にどうするか迷っている方がいたら、私の話を共有したい!と思い書いてみることにしました。①帰国後何をしているのか②留学資金はどうしているのか、この2点について紹介できればと思います。本当に参考程度にしかならないかもしれませんが( ̄▽ ̄;)

帰国後に何をしているのか

まず「今何をしているのか」という結論から話すと、週5日で2つオフィス系のアルバイトをしています。
1つがM&A仲介会社のコーポレート部門(人事部みたいなところ)。もう1つが日本語学校の海外留学生サポート兼SNSマーケティングです。
意外としっかりオフィスライフを楽しんでいます!笑

自由な生き方をここまで貫いている私ですが、来年帰国してからは日本で職を探してしっかり働きたい!と思っています。そうなると、今年は好き放題やるにしろ、やはり、先のことを少しでも考えて行動したほうがいいかなと思いました。
私は将来、国際ビジネスの分野またはコーポレート部門で働きたいと思っています。ある程度「こんなことをやってきました」と自信をもっていうのに、飲食店のバイトをしていたら学生の頃やっていたこととあまり変わらないし企業に何も還元できないと思い、オフィス系のバイトを探すことにしました。そして見つかったのがこの2つです。

【私の戦略まとめ】(めちゃシンプル笑)
・将来、国際ビジネスかコーポレートに携わりたい
・→どちらにしろオフィス経験は必要そうだ
・→オフィス系のお仕事で少なくとも事務経験は積んでおこう!

ですが、最初から職探しがうまくいったわけではなく…。
今はアルバイトとして働いていますが、帰国した当時は派遣社員として働くつもりでした。なぜかというと、オフィス経験ができる&時給が高い(2000円くらい)からです。やはり来年に向けて留学資金も貯めたかったので、時給の高いところで働けたらと思っていました。私は学生の時に1年間Webマーケテイングのインターンをしていたので、まぁ見つかるだろうと楽観的に考えすぎていたんです。

ですが、インターン経験があるとは言えど、私には社会人経験も英語の資格以外に特段堂々と出せる資格もありません。さらには来年には海外に行くという期間限定者です。派遣会社を通して何社面接にいったか分かりませんが、1カ月以上は職が見つからない状況が続きました。

そこで、時給の高さは諦め、とにかく事務経験を積む方へシフトしました。派遣会社を間に挟まず、自分でアルバイトなりインターンなりを探し、今に至るというわけです。同時期にコーポレートの仕事と日本語学校の仕事からご縁を頂いたため、もともと1つの職場で働く予定でしたが事情を話し、日本語学校は週1、週4でコーポレート業務という感じで働かせていただいています。

あんなに仕事がなかなか決まらなかったのに、アルバイトとはいえ、同時にSNSマーケティングと外国人サポートとコーポレート業務に携われることになり、やっぱり人生って何がどう転ぶか分からないなぁと感じています(*´`)

留学資金はどうしているのか

冒頭でも話した通り、私は昨年カナダで学校に通いながら国際ビジネスを学び、今年はオーストラリアへ行く予定です。
カナダの学費は、1/3ほど親から援助してもらいましたが、そのほとんどを自分で支払いました。その他にも飛行機代や家賃など、諸々の初期費用は自分で支払いました。
(余談ですが、初期費用で一番高くつくのが海外保険だと思います。これは、自分の命や健康、身の回りの安全のために入っておくものなので、親に上手く交渉し払ってもらいました:p 皆さんも是非トライしてみて下さい笑)

その費用をどうやって貯めたか。
これは特に学生さんに役立つ情報かもしれませんが、その方法は「大学4年という暇な時期を活用して、1年間、Webマーケテイングのインターンをした」です。インターン期間で、100万円ほど貯金を貯めたと思います。
有難いことに周りの友人も私の貯金を貯める目標を応援してくれ、安いお店やお金のかからない遊びを一緒にしてくれたので、そこは本当に周りの支えもありきでした🥺

インターンの経験って本当に一石二鳥だと思います。お給料もある程度安定して入ってくるし、かつ知識や経験を得られるからです。特に、大学卒業後に留学を考えているのであればやっておいた方がいいかなと思います。こうすることで現地や帰国後の職探しがよりスムーズになります。
海外に行ってからは、バイトをして、それで生活費を賄っていました。行ってしまえばお金はどうにかなります。

そして今年用の費用はというと、アルバイトです。最低時給であったとしても週5で働けば、月に15万円弱はもらえます。もちろん節約や我慢も必要になりますが、やりたいことのためだと思えば苦にはなりません ^^) 
加えて、留学を終えたことで、渋々ではなく自分が「働きたい」と思って働いているので、今は仕事が楽しく感じます。

まとめ

色々書きましたが、どのタイミングで海外に行っても、その先は何とかなるよというのが私の言いたかったことです😊
私の場合、大学卒業後に働くという選択肢が学生時代の自分にはなかったですが、留学を終えて、働くことに憧れを抱くようになってきました。

こんな感じで、これからも、心躍る方に進んで行けたらなと思います。

本当に参考程度かもしれませんが、この記事が少しでも気休めになれば幸いです。

それではまた次の記事をお楽しみに!🥰




この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,819件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?