見出し画像

宅建の勉強から得たもの

宅建の結果についてはこちら です。

どんな過程で勉強してきたか、
振り返ってみました。

・宅建の勉強に使ったもの


・テキスト
・吉野塾の無料YouTube動画、ワンコイン模試
・みやざき塾の無料YouTube動画、フリー模試

テキストは、始めにマンガを買いました。
法律の専門的な勉強をしたことがなかったので、
さっぱりわからず。

勉強するにつれて物足りなくなってきたので、
後にもっと詳しい解説が載ってる
テキストを購入しました。

吉野塾については、
前回の記事 で話したので、
今回はみやざき塾についてです。

2つ気づいたことがあります。

・気づき1.理解する学びが大切

みやざき塾では、
「わかったを大切に」が合言葉です。

少なくとも私が聞いた動画では
必ずと言っていいほど、
冒頭で先生がおっしゃってました。

※吉野塾では「楽しく理解して学ぶ!」でした。

この考えがいいなぁと思いました。

学生時代を振り返ったら、
「私は一度にたくさんのことを覚えられない。
一夜漬けはできないタイプ」と自覚してました。

できるだけ毎回、その日の講義は
簡単に復習してました。

同級生の中には、
「起きてから24時間経った」と
言う人もいました。
フラフラになりながら試験を受けてました。

当の私は
試験時期も、6〜7時間は寝てました。
普段の生活とあまり大差なかったくらいです。

もし、吉野塾もみやざき塾も
「とりあえず覚えろ」的な
丸暗記を推奨してたら、
私は今回の勉強で使わなかったと思います。

この例の同級生を見てて思いましたが、
「丸暗記ってホントに残らないんだなあ」と
驚かされました。

「試験が終わった瞬間全部忘れた」そうです。

薬剤師国家試験はこの積み重ねで
試験を受けるので、
一夜漬けでやってきた人は
ホントに苦労したそうです。

効率の悪さを改めて思いました。

・気づき2.読解力が物を言う

こちらの記事でもありますが、
宅建は読解力をかなり要求されました。

「飛ばし読みはダメだよ」と
よくおっしゃってましたが、
その通りでした。
引っ掛け問題もありました。

特に読解力の中でも、
単語の定義を読み取れないと
試験勉強にならないと感じました。

リアル講義では、
「宅地の定義は?」などと
当てられることもあるそうです。

この考え方が簿記の勉強でも生きてます。
最初で躓くと、お手上げです。

読解力は今後も意識して鍛えようと思いました。

以上、ちえでした。
プロフィールはこちらです。
他のSNSはこちらです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?