見出し画像

くるりを聴きながらなんとか前に進んでます。

やっほ〜みんな元気?

How are You? なんて言うけど、

今まで何も考えずI’m always Okay and happyって感じだったけど、最近はとにかくnot ok not fineです。

社会人2年目、担当を持って1ヶ月。

今までの自分では考えれないくらい笑顔になれなくて、1人になると泣いてしまいます。

なんで私働いてるんだっけ、なんでこんな早くから、こんな遅くまでパソコン触ってるんだっけ、なんでこんな暗い夜道運転してるんだっけって思えば思うほど情けなくて。

仕事が全然上手くいかなくて、キャパオーバー。

毎日が会社と得意先の板挟み状態なのがストレスで、このままだとダメになってしまうんじゃないかと、先の見えない不安に苛まれています。

今日も得意先との商談で、押し問答になってしまって反省。もっと相手に寄り添う提案をできるようになりたい。でも会社としてやらないといけないこともあるから、それの塩梅が難しい。営業って難しいよね本当に。

自分の能力、キャパを超えるような業務量で、
話しているレベルも高いし、
納期も短いし、
一個一個にかける時間があんまりないから雑になり、後からボロが出てきて、指摘されて、の繰り返しで訳わからなくなっています。

周りに相談して、話聞いてもらってるけれども、結局は全部自分の問題で、自分が変わるしか状況は一変しない。自分がしっかりしないといけない。これが最近たどり着いた結論です。

変なプライドはいらないと思ってるし、できないことを認めてるけど、それにしてもキツすぎる最近。

私は勝負事があんまり好きじゃないらしい。
中学の時一応運動部に入ってたけど、部活一本にのめり込めず生徒会やってたし、高校〜大学もぬるい環境で生きてきた。
負けず嫌いだからか、そうじゃないからか、人と比較されることが嫌いで、自由気ままにやらして欲しい。

でも会社にいると、営業をやっていると、横一列に並べられて、比較される。
成果を残した人やそれをちゃんとアピールできる人が目立つ。
今のところ、特に大きな成果も出せてないし、アピールすることもないし、とにかくそんなことよりも目の前のことをやるのに精一杯。

お風呂に入りながら、つべこべいろいろ愚痴をこぼしてしまった。こんなところで諦めるのは悔しいし、こんなところで挫けていては何も始まらないから、踏ん張り時。

今年一年は、こんな感じでずっと忙しいんだろうな。全部本気でやってたら心も体も持たなくなってくるから、ずっと70%くらいのパフォーマンスで、安定した仕事をできるように頑張る。 

今の楽しみは、7月にある、くるりのライブ。
車の中でくるりを聴きながら、泣きたい時は泣きながら、毎日頑張ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?