JunJun

日商簿記検定勉強中。勉強の記録など書いていきます。 株式投資が趣味です。よろしくお願い…

JunJun

日商簿記検定勉強中。勉強の記録など書いていきます。 株式投資が趣味です。よろしくお願いします。

最近の記事

未経験者が1年間で簿記1級を取得するまでの記録(1)

暖かくなってきた5月の前半。私は簿記2級の試験に落ちた。 このままではまずいと思い、日々の進捗をnoteに残すことにした。 途中で挫折しない限りは月1程度更新していく予定。 同じ資格の取得を目指している方の参考になればうれしいです。 【スペック】 ・30代後半男 ・フルタイム会社員 ・株式投資が趣味でほんの少し会計用語を知っている程度。知識ほぼゼロ。 ・仕事は会計と全く関係なし。 ・何となく日々を過ごしていたため、テキストを使用した勉強は大学受験以来。 ・独身。 【動機】

    • 令和6年能登半島地震について思うこと

      ※株式投資とは全く関係がありませんが自分の頭の中を整理する意味も含めて記事を書いています。 新年早々能登半島で大きな震災が発生しました。 この文章を書いている時点でも多くの人が満足に食事もできないような避難生活を強いられています。そんな中岸田総理をはじめ、正月早々復興作業に従事して下さっている関係者の方々には本当に頭が下がります。 自らのスキルを活かして活躍する方々に羨望の眼差しを向ける一方で、自分の無力さに対して悔しい思いでいっぱいで、涙が出そうです。本当は今すぐ駆け付

      • 2023年年間パフォーマンス振り返りと来年の日経平均予想

        昨日日本市場は大納会を迎え、本年の取引が終了しました。 今年の振り返りと来年の日経平均を予想します。 ■私の2023年年間パフォーマンス 今年のパフォーマンスは+8.07%となりました。 日経平均+28.2%の上昇と考えるととても悔しい一年間となりました。 振り返ると訳の分からない変な売買をたくさんしており、うまくいったこと1割失敗したこと9割くらいの感覚です。 今年の反省を生かして、来年こそは日経平均をアウトパフォームできる様頑張りたいと思います。 ■日経平均予想 来

      未経験者が1年間で簿記1級を取得するまでの記録(1)