見出し画像

未経験者が1年間で簿記1級を取得するまでの記録(1)

暖かくなってきた5月の前半。私は簿記2級の試験に落ちた。
このままではまずいと思い、日々の進捗をnoteに残すことにした。
途中で挫折しない限りは月1程度更新していく予定。
同じ資格の取得を目指している方の参考になればうれしいです。

【スペック】
・30代後半男
・フルタイム会社員
・株式投資が趣味でほんの少し会計用語を知っている程度。知識ほぼゼロ。
・仕事は会計と全く関係なし。
・何となく日々を過ごしていたため、テキストを使用した勉強は大学受験以来。
・独身。

【動機】
趣味の株式投資から派生して興味を持った為。
あわよくば転職したい。未経験30代ではあるが…。

【これまでの経緯】
'23/12月下旬 → 3級の勉強を始める。
'24/2月上旬 → 3級合格、2級の勉強を始める
'24/5月上旬 → 2級不合格(39点)
'24/6月上旬 → 2級再受験予定

【勉強時間】
'24/2月 → 69時間
'24/3月 → 44時間
'24/4月 → 54時間

【これまでの振り返り】
先日2級の試験をWebで受験し、落ちた。
非常に恥ずかしいものではあるが、結果をアップしておく。
167時間も勉強しての結果がこれだ。これを見て元気を出してほしい。 

簿記2級受験結果

今回、試験に間に合わず過去問を一度も解かなかった。
さすがにまずいと思ったが、キャンセル可能期間を過ぎていた為、仕方なく受験することとした。
時間が全く足りず、後で解こうと思って飛ばした問題に手を付けられなかった。

もう投げ出したい気持ちでいっぱいではあるが、せっかく6000円も出したのだから、試験内容を思い出しながら分析(×言い訳)をする。

・問1(商簿仕訳)
 難しいと感じた。全問埋めたが全然取れていなかった。演習不足か。 

・問2(連結決算)
 時間が足りず仕分けだけをして次の問題に移ってしまった為、すべて埋めてなかったので部分点が取れなかったのが減点要因か。
ここでかなり時間を使ってしまった記憶がある。
 
・問3(貸借対照表)
 3級の難しいバージョンだった。とりあえず全部埋めたが、計算ミスを多くしている可能性がある。

・問4、5(工簿)はそこそことれているようなので
 過去問を解いてスピードアップしていけばよさそう。

・聞いたことのない単語はなかった、一応テキストの中身は概ね記憶にはあるようだ。

・日々の記録では勉強時間167時間とあるが、思い返せば密度が薄い。(机には向かっているが、スマホを触ったり眉毛を抜いたりしている時間が多かった。)

・たくさん勉強をした次の日は反動で全くやらなかったり、勉強時間に波がある。

以上より、今月は下記を改善して勉強に取り組む。
・平日2時間(1日/週は休む)、休日5時間、月80時間前後の勉強時間を確保する。反動が来るほどやりすぎない。
・過去問数年分解く。まずはひとつひとつの問題を仕分けしながら、時間を気にせず解く。
・試験前に振り返ることができるようなノートを作成しておく。

【気が付いたことまとめ】
・Web方式は気軽に予約変更ができるが、3日前を過ぎると変更不可になるので注意。
・貸借対照表等の穴埋め問題は計算に自信がなくてもとりあえず埋められるところは埋める。
.頑張れなかった自分を責めない。