見出し画像

本当にやりたいこと探しの終わらせ方(感想)、八木仁平氏著、世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方より一部引用

八木さんの自己理解メソッドにある質問だけど、多分、どれも答えるハードルが高い質問だと思っていて、個人的には、胸が高鳴る好奇心やちょっとやってみたいかもなって感じる興味に気軽に着手してみることが、好きなことを見つける第一歩だと思う。そうして、続いた好きなもののうち、頑張らなくてもできる活動で、かつ自然に成果の出たやり方、活動に自ら着目する。

成果とは、本来、自分の好きで得意な行動に対して、社会、すなわち自分以外の他人からされた評価。
これを、素直に受け取り、どうしたら改善できるかを真剣に考えてちゃんと直して、また評価を受ける。評価とは、そういう繰り返し。

僕の場合は、ちゃんと眠れてるはずなのに、活動が眠い時に、頭が冴える活動に移行できた時、それを自己分析すると、見つかったので、おすすめです。

そして、価値観は、そういう活動が長く続いた場で、よく見てくれている人に、勇気を出して、複数人に、「自分が人生で大事にしていそうなこと」を聞いて、メモして、価値観の一般化をして、更に自分の言葉で表現すると良いと感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?