見出し画像

身体作りをしている人が伸びる!バレエ初心者の為のバレエ上達法

悩んでいた事


このブログでは、何気ない普段レッスンの中で得られる小さな気づきや学びをテーマにお届けします。

私のレッスンでは身体作りを行っています。

最近ね、みんなの身体作りのお手伝いをする意味がわからなくなっていました。

でも、そんな悩みを一気に消してくれた出来事があったんです。

それは、大人クラスのアダジオレッスンでした。

アチチュードのプロムナードで、身体作りをしている人は、プロムナードができました。

けど、子どもの時からバレエをしている人でも身体作りをしていない人はプロムナードができなかったんです。

バレエの脇ができている人とできていない人との「差」がハッキリわかりました。

アチチュードのプロムナードは片手でアチチュードをして男性が回すヤツですね。

身体作りをしている人はポワントでヴァリエーションをしても踊りやすそうです。

今日、改めてレッスンの時に身体作りをしている人としていない人を比べてみたら、身体作りをしている人は脚も上がる様になってきていました!アラベスクも胸椎が使えるようになってきていて感激しました。

少しずつですが、身体作りの成果が出てきています。

バレエ上達には身体作りがかかせませんね☺️

明日からのレッスンに役立ててくださいね💕

正しくバレエをしたいのならヤマグチクラシックバレエへ🌈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?