見出し画像

プリエが落ちる。バレエ初心者の為のバレエ上達法

このブログでは、何気ない普段レッスンの中で得られる小さな気づきや学びをテーマにお届けします。

プリエで落ちる


こんにちは!レッスンの時にプリエで落ちるのが気になっていたので、少しお話ししたいな!と、思いました。

プリエはレッスンの最初に必ず行いますし、みんなも大事なのはわかっていると思います。

もしかしてグラン・プリエで落ちる?

いいえ!ドゥミ・プリエで落ちてます。立ってる時から落ちているんじゃないかな?

あんなに引き上げているのに?なんで?って、思われるかもしれませんね。

プリエの時に足の裏も気にしてますか?

足首に力が入って足首が固まっていると足の裏が使えないですよ。

プリエが落ちる原因でもあります。

プリエが落ちると跳べないし、立てないです。

プリエで落ちる人はターンアウト不足!

下っ腹にも力が入っていないし、ももの内側も使えてません。

速めのジャンプをすると落ちているのかわかりやすいです。ジャンプしたら直ぐにジャンプしなくては速くジャンプできません。

子どもクラスはトランポリンジャンプをしますよね?

ジャンプのタイミングはとても重要です。

プリエは次のパをつなぐ重要な役割でもあります。

落ちないプリエを目指してレッスンしましょうね。

明日からのレッスンに役立ててくださいね💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?