見出し画像

初めてのミラーレスで10か月 そろそろ令和に追いついた?

昨年、初めてミラーレスカメラを買って本格的にデジタルの世界に入ってから、もう少しで1年になろうとしている。買った時は、「これでようやく平成の時間軸に追いついた」なんて言っていたが、そろそろ令和に追いついてきただろうか。

ミラーレス1周年を前にして

 昨年の夏にミラーレスカメラを買って、これでようやく平成に追いついた、なんて言っていたが、どうだろう、そろそろ令和に追いついてもいい頃なのではないだろうか。

フジノン XF8mmF3.5 R WR

 とはいえ、自分ではよくわからない。フィルムのカメラと同じような使い方をしているから、結局、追いついていないのかもしれない。使っていない機能がたくさんあるし。特に電子シャッターは慣れないなぁ。

フジノン XF35mmF1.4 R

 超広角、標準、望遠、と特徴のはっきりしている3本のレンズをあの場面ではあれを使おう、この場面ではこっちの方が向いていそう、あ、でもやっぱりこっちで撮ってみるのもおもしろそう……と考える所がレンズを付け替えられるカメラの醍醐味だと思う。

トキナー SZX400mmF8 Reflex MF

 付け替えに時間がかかったり、そもそも持って来なかったレンズだったら撮れたのに、と地団駄を踏むこともあるけれど、今手元にあるレンズで済ませることによって、より深くレンズの特性を考える事にもなった……と思いたい。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,188件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?