見出し画像

教員免許状

大学院を修了すると、特別支援学校の教員免許状が取得できます。

その申請が…。すっごく大変。
学部を卒業するときは、卒業証書と一緒に教員免許状ももらえた。
大学の方が申請してくださっていたのかなぁ。

私の場合、現場経験3年の条件で特別支援学校の免許がいただけます。
(つまり、実習はなしでいただけます)
それには、実務3年以上の証明が必要です。
必要な項目を書いて、校長先生にハンコ。
それを教育委員会に回して、ハンコ。

ここであれ?と思うのです。
だって、教員免許を申請するのは教育委員会ですよ。
申請するのは都道府県の教育委員会で、
証明は市の教育員会にお願いするのですが、
そもそも私を採用したのは、都道府県教育委員会で、
配属先を決めたのは、市の委員会。
証明などしなくても、どれだけ勤務したかぐらいは
把握してるんじゃないの?と思うわけです。

もっと言うと、今や、教員免許がなくても先生ができるという時代。
大学の証明書、勤務校の証明書、委員会の証明書…を集めて、
平日に委員会に行ってお金払って申請する。
う~~ん。
夫には、「特別支援学校に行くの?」と聞かれ、
「今のところ、小学校でいいと思っている」と答える私。
「費用対効果、悪いね」と夫。
そうかもねぇ。
小学校の免許も2回も更新したのに、なんか、更新制度もなくなったし。
2回も更新させておいて(3万円×5日間+交通費や申請代金)
チャラになって、なんだかもう、何の免許??と思うわけです。

とはいえ、必要な書類をせっせと集めます…。
なんとかならんのかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?