見出し画像

ほっこり

この前、ゼミの先輩で特別支援学校に務めている方が
すすめてくださった雑誌を読みながら通勤した。

アセスメント…私はできてないいじゃないか?と思ってしまった。
漢字の苦手な子には、この指導って決めかかっていたなぁと反省。
難しいなぁ…。

勤務校は通級が2学級あります。先生も私を含めて2人。
相手の先生がお休みされたので、その子たちを受け入れ、急遽合同授業。
思った以上に進まなかったけど、
1対1ではなく、友だちと少人数で学ぶ良さというのもあることがわかった。
ソーシャルスキルトレーニングはグループの方がいいのでは?とふと思う。

同じ市で通級指導をされている先生の実践研究論文も読んだ。
(一緒に働いたこともあるステキな先生)
学ぶことが山ほどあります。

今日は、運動会の準備。
一緒に担当になった先生。とても素敵。
一緒にいて安心できる人って何が違うんだろうか?
あんな人になりたい。
そして、出発係の子どもが準備してくれたピストルを試しに打ったら…。

他の係の仕事で運動場にいた子が3人くらい同時に倒れてた。
おもしろすぎるわ。

少しずつ、この学校のことを好きになっていくんだな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?