みきmama

「私は私」「あなたはあなた」 私が私自身の内側を表現することで、誰かの心に眠っていた『…

みきmama

「私は私」「あなたはあなた」 私が私自身の内側を表現することで、誰かの心に眠っていた『大切な気持ちや想い』に触れるきっかけになれば幸いです🌸

最近の記事

自由に羽ばたこう

知識や世間の常識 人との繋がり 様々なものと 自分と強く糸を結び過ぎて いつの間にか 自分を見失っていないか 身動き取れなくなっていないか 誰かの操り人形になっていなか 或いは誰かを操ろうとしていないか 糸を繋ぎ過ぎて 雁字搦めになって動けず苦しいなら 結んだは糸はほどいて、自由を楽しもう✨ 少しずつほどきながら 自分の心地よさを感じ 自由になった感覚を味わってみる 誰かに結ばれていたと感じていたものも 実は 無意識に自分から結びに行っていて 自由を自分で制限してい

    • 枠(カテゴリー)に囚われない

      最近「どんなタイプか」と言われ何か自分の中で引っ掛かったので考えてみた。 ○○なタイプ ○○派 人って、自分の知っている枠にはめたがる。 そうすることで理解出来た・答えをみつけた、自分のことを知れたように感じ、安心するんだと思う。 良い点で言えば共感すること、自己他者理解、 表現する際に役立っているのかもしれない。 ただ、枠にはめると こうであるはずという枠の中だけで捉えてしまい それ以外のことがみえなくなったり 感じ取れなくなってしまうのも事実。 そもそもタイプが言

      • 愛を生きる

        「愛」とは本当に相手のためになること。 相手の成長に繋がること。育てること。 優しいだけが愛じゃない。 時には厳しく、時には見守り続ける。 それも愛💖 相手のためと言いながら (無意識に)承認欲求や、満足感を得たいという自我のために相手を使っていないか? 相手よりも自分(自我)を優先させた上で行動していないか? こんなこと言ったらどう思われるかな? 変に受けとめられないかな? どんな目で見られるかな? そう思っているのも、相手より自分(自我)を優先させている

        • 想いや気持ちを大切にする

          自分と向き合っていく中で、蓋をしていた感覚が開いてきたからか、子どもが感じていることが以前に比べわかるようになってきた✨ そんな今日起きた出来事⭐ 長女が夫と一緒にプールに行けるようにと、昨日から仕事を手伝っていた。 「お小遣いが貰えるのと、一緒に遊べるのどっちが楽しみなの?」そう聞くと 「一緒に遊ぶこと。お小遣いも貰えたら嬉しいけど、手伝ってるのは一緒に遊びたいから」 その話を夕食後に娘の前で夫にしたところ、第一声が「じゃあ、お小遣いは無しでいっか」と😑💔 夫が

        自由に羽ばたこう

          自分の気持ちがわからないあなたへ

          人は無意識に、誰かの期待にこたえようと頑張っている。そのことに気づいた時の話。 当時、私は病院でリハビリの仕事をしていました。 ある時、患者さんに沢山泣いてもらいました。 その患者さんは感情失禁の強い方で、ニコニコと笑っていたと思ったら、突然泣きだしてしまう方でした。 でもその方も笑顔を向けると、すぐニコッと可愛い笑顔を返してくれるので、泣きそうになられた際は、私も意識して笑顔を見せるようにしていました。 けれど、ある時それは間違いだったと初めて気づけたんです。 ニ

          自分の気持ちがわからないあなたへ