bonfire-576

コードをダラダラ書くのが好きな一般人。

bonfire-576

コードをダラダラ書くのが好きな一般人。

最近の記事

ただ、楽しむということについて

ここ最近、ふとただ楽しむということについて考えます。今書いている文章は、ただ文字を書くことを楽しむ、ということを目的に書いています。なんでこんな事を考えているかというと、ふと気がついたからです。昔から「楽しい」と感じたことでも続けるうちに義務感みたいなものが芽生えてしまって、いつの間にか「楽しい」ではなく「苦しい」に近い感覚になっている物事が多いなと。街を散歩しているときや、キーボードで文章を書いているときに、ふと。 これを読んでいるあなたも、同じような経験がありますか?(

    • 「心理的安全性のつくりかた」を読んで

      「心理的安全性のつくりかた」を読みました。去年の夏あたりに買ってあって、今年の6月まで本棚で発酵させていたんですが、いざ読んでみるよ今困っていることにダイレクトに関係する内容が多く、何でもっと早く読まなかったんだーっと、一人で反省するということをしてました。 この本でユニークだなぁと感じたところは、日本の書籍であるがゆえに日本ならではの心理的安全性に関する側面が多く載ってることかなって思います。あとがきでも筆者が言ってるんですけど、色々と苦労してやっと見つけた原理原則みたい

      • 上下関係よりも同じ目線で話ができる関係を作ることが組織には必要なのではないだろうか?

        最近、こんな本を読んでいる。 どちらも組織に関する話で人間関係、チームの話を中心にしている。28年くらい生きてきて最近ようやくわかったことなんだけれども、チームワークに関するノウハウって私は好きみたい。どちらの本も読んでいてぐいぐいと引き込まれる。学生の頃は人見知りで、体育祭とか文化祭とか陰でひっそりしているタイプだったんだけども。意外だ。 これらの本を読んでいてひしひしと感じるのは、上下関係を重んじる組織って昔はよかったけれど令和の時代ではそんなよくないよねってこと。製

        • 猛暑日に高階関数を

          梅雨が記録史上最短で明け、発電量もままならない中猛暑日となり、エアコンの効いた部屋にいることがこんなにも幸せなんだと噛みしめている。ちなみに、家のエアコンを洗浄するために洗浄スプレーを購入したのだけれど、夜も暑いので掃除する暇がない。どんどん汚れがたまっていく。冷たい空気が出ているので、まだ大丈夫だろう。たぶん。 高階関数というものは昔からあるのだけれども、Java 8からJavaでも使えるようになっていた。あんまり使う機会がないのですっかり忘れていた。オブジェクト指向言語

        ただ、楽しむということについて

          JavaのStreamを落書き感覚で...

          Canvaというツールで見出し画像を作成できる。使ってみたけれど、使いやすい。こんなものがサクッと手軽に作れるなんて、便利な時代になったと思う。本当にタダで使っていいんだよね?と確認したくなるほど充実している。昔はillustratorで地道に…。いや、昔の話はやめておこう。つまらない話になってしまうから。 ちょっと前に社内でLTがあった。その中で「もっと自由に、楽しくコードを書きませんか?」という話があった。思えば、昔はプログラムを書くことが楽しかった。(結局昔の話をして

          JavaのStreamを落書き感覚で...

          午後1時過ぎIDEを立ち上げて...

          まず初めに断っておきたいのは、この記事は(そして、これから投稿されるであろう記事の数々は)私がソースコードを書いたり、プログラムを動かしてみたりしたもので、感想とか思ったこととかをつらつらとその場の直感で書いていくものである。なので、新しい知識を追い求めるエンジニアにとっては特に有用な情報を含んでいるものではない。きちんと検証もしないだろうし、整理もしない予定である。もし、ちゃんとした記事を読みたいのであればひしだまさんのサイトやQiita、Zennなどの記事を読んだほうがい

          午後1時過ぎIDEを立ち上げて...