見出し画像

「明るいひきこもり生活」

6月からついに、FF14デビューしてしまった。

厳密に言えばこれまでにもFF14はPS4でプレイしていたのだが、30万のノートPCを思いきって購入したということで、PC版でも遊んでみることにしたのである。

ノートPCでFF14がプレイ可能かどうかについては、購入前に店頭ですでに確認済み(店員がわざわざその場でベンチマークプログラムをインストールしてくれた)。

購入後、自宅でも念のためベンチマークを実行したところ、「とても快適」の表示。サウンド、グラフィックともに申し分ない。

起動時の突然のエラーで一瞬、頭が真っ白になるものの(7000円が無駄になってしまう!)、グラフィックボードの設定を軽くいじるだけで解決。

無事、おなじみの画面が立ち上がり、ゲームスタート。新規キャラを作成し、今は毎日FF14ワールドにどっぷり浸かっている。

ただ、慣れないPCでの操作は難しいことも多い。特に、PS4のコントローラとPCのキーボードでは感覚がまったく違う。

コントローラであればジョイスティックでキャラを移動させるため、斜め移動もストレスがないが、キーボードでは上下左右の方向キーでキャラを動かすため、どうしても移動時に若干のタイムラグが生じてしまう。

一方、スキルの発動はキータッチ1つでできるため、LRボタンとの同時押しが必要なコントローラよりも格段にやりやすい。

ただ、初期状態では両手でのプレイ用にキー設定が割り振られているため、私(基本的に右手しか使えない)にとって使いやすいように配置を変えなくてはならない。FF14の場合、求められる操作がかなり複雑なため、キーボードの初期設定だけでもかなり時間がかかった。

PS4版では操作の都合上ギャザクラをメインにしていたが、PC版ではソロプレイやパーティプレイなど、本格的なバトルにも参戦してみたい。

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,678件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?