見出し画像

どの炭水化物を摂ると痩せるのか?

炭水化物を摂ると肥るからと

控えていませんか?

必ずしもそうではありません。

肥満につながる炭水化物の種類が何かについて、

4年毎に調査された研究の成果が

ハーバード公衆衛生大学院のYi Wan氏らにより、

英一流誌BMJの2023年9月27日号で報告されました。

https://expertdrq.com/l/750474/42047/b/14338912




研究グループは、1986年から2014年まで、

4年ごとの炭水化物摂取量の変化と体重変化との

関連を大規模前向きコホート試験をして、

総合的に検証しました。

被験者は、糖尿病、がん、心血管疾患、呼吸器疾患、

神経変性疾患、慢性腎臓病、消化器症状、

全身性エリテマトーデスの基礎疾患のない、

65歳以下の男女13万6,432人で、

4年ごとの体重変化をみたのです。



その結果、


摂取量の増加と体重増の正の相関関係が認められたのは、

精製穀物(摂取量100g/日の増加につき体重0.8kg増)、

でんぷん質の野菜(同2.6kg増)でした。

逆に

摂取量の増加と体重増の負の相関関係が認められたのは、

全粒穀物からの炭水化物(摂取量100g/日の増加につき体重0.4kg減)、

果物(同1.6kg減)、非でんぷん質の野菜(同3.0kg減)でした。

つまり、

精製穀物(白米など)とでんぷん質の野菜(お芋など)

を食べると肥るが、

全粒穀物(玄米等)と果物、でんぷんの(少)ない野菜

を食べると、痩せるということです。



さらに代替分析では、

精製穀物やでんぷん質の野菜、砂糖入り飲料を、

同量の全粒穀物、果物や非でんぷん質の野菜に

置き換えることで、体重減となることが認められました。



長期的な体重管理において、

とくに過体重や肥満の人では、

摂取する炭水化物の品質と供給源を

何にするかが重要であることが、わかります。



適正体重で健康的な毎日を送るには、

何をエネルギー源にするかで、

決まってくるということですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?