見出し画像

ミュージカル CROSS ROAD  感想追記

無事、東京千秋楽、大阪千秋楽そして博多大千秋楽に向け爆進中のミュージカルCROSS ROAD。初演の衝撃をそのままに、更にその上を行く再演の進化たるや…。私のツボに刺さりまくる作品でここしばらく脳内に様々な楽曲のメロディが流れている有り様である。そんな素晴らしいミュージカルCROSS ROADの感想追記を記したい。(ネタバレ注意です)

私は、中川晃教さん、ことあっきーのファンなので、ついつい、あっきーの動きを注視するがあまり、結果としてストーリーの理解、解釈が甘いことが多い。これまで3回、鑑賞し、ストーリーに関し、以下の二点の考えが新たに及んだ。

◯母、テレーザは悪魔を見たのが二度目だとパガニーニへ話す。いつのことだろう、と思い想像してみた。テレーザは昔から歌が上手くて今でも日銭を稼ぐため酒場で歌っている。若かりし頃、パガニーニのようにさらなる才能を欲し、森の奥の十字路で悪魔に囁かれたのではないか。しかし、テレーザはそれを断った。そのため、歌手として大成はしなかったが、歌うことの本質、真の喜びの中で今も歌い続けている。パガニーニは私の息子だから大丈夫、という言葉の説得力には、悪魔に屈伏しなかった自分の息子だから、という信念があるのではないかと感じた。カーテンコールの挨拶でも、テレーザを演じる春野さんの佇まいは、まさに母親然とされ、慈愛を体現されていた。

◯再演で悪魔、アムデュスキアスが過去に人を愛する天使であったことを示唆する曲が追加され、あっきーの細やかな所作、表現の中にもその片鱗が忍ばれた。全知全能の神の前では、人も天使もどちらにも転びかねない脆く儚い存在のように感じた。だからこそ、苦しい時ほど希望を忘れず前に進みゆく勇気が必要だというメッセージを物語から受け取った。この物語では、神の概念を音楽という芸術に置き換え表現されていると思った。

観る者によりいくつもの解釈や視点を得る事のできる作品ですね。

☆さて、話をかえて、次に私の独断で推すあっきーの見どころです。

【音楽の悪魔アムデュスキアスを表現し切る「僕こそ音楽」の具現化が本当に凄すぎる】
この作品であっきーが歌う楽曲は、みな歌声を通り越し、声帯という楽器から奏でられるメロディに聞こえる。チェリストの村中さんが作曲した為、歌うには非常に難解で、弦楽器が奏でる音色のような、素人の私には形容し難い曲ばかりである。それを曲として成立させることは勿論として、歌の中の表現や表情、演技をもって人間味に満ちた物語を立ち上がらせてしまうのだから。しかも軽々と。あっきーは、インタビューで「歌は語るように、言葉は歌うように」とお母様からいただいたアドバイスを口にされるが、まさにそれを体現しているのが素晴らしいし、それを体現するためにはいかほどの努力を重ねられたのだろう、と思う。まさに努力する天才、進化する天才とはあっきーのことだと思う。

【アムデュスキアスとパガニーニとの「血の契約」から生まれた奴隷とも友情とも愛情ともつかない関係性に目が釘付け】
この物語の面白さは、契約を交わした悪魔と音楽家との単調な隷属関係だけではないところ。二人の関係性が各場面により鮮やかに変化する。あるときは、パガニーニの音楽家としての自由とか、家族、友への情愛を打ち砕く凶悪な悪魔として。あるときは共に最高の音楽を奏でんとする野望を剥き出しにする仲間として。パガニーニの最期、自身が創り出したと豪語する唯一無二の存在に別れを告げる送り人として。変幻自在する関係性を魅惑的に、コミカルに表現し、こちらもドキドキしてしまった。

【歌声、演技、所作、アドリブ全てに蠱惑的な悪魔的造形に魅了されアムちゃんに陥落する私】
とにかくアムちゃんにひれ伏しっぱなしだった。公演の終盤では歌唱中、余裕のフェイクを繰り出すことにもビックリだったが、それ以上に細部にわたる所作の美しさといったら。身体の一部と化したマント、ステッキ使いの妙。心の隙間に入り込むかのように気配を感じさせずに不意に現れる様。酒場のシーンでは、毎回アドリブをかますは、あざと可愛すぎるポーズできめたりと自由気まま過ぎる舞台の悪魔をも体現。舞台全体を掌握し、アムデュスキアスが全てを創り出しているかのような錯覚に陥ってしまった。この掌握感は初演には無かった感覚だったので、再演により更に役との一体感が増したような気がする。

あっきーの悪魔ぶりに呼応するかのようにキャストの皆さんも熱を帯び、木内健人さん演じるパガニーニは鬼気迫るものがあり苦悩と愛に対峙する姿が見るほどに素晴らしかった。今後の舞台も見たくなる役者さんである。

こんなに長い追記になりましたが、CROSS ROADは見たら最後、陥落必至の作品です。当分、この衝撃と感動から這い上がれそうにはありません。



この記事が参加している募集

#舞台感想

5,880件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?