見出し画像

躁状態の記録

2024/05/21

躁うつの自覚。

躁状態が訪れた。

・躁うつについての補足
・自分の対処法
・実際のメモ記録



▷躁うつについての補足
少しだけ補足として事情に触れておく。

この記事を書き始めたきっかけは、主治医のおじいちゃんに「ブログメモを共有してみたら?」と言われたから。

中3のときから躁うつ(双極性障害II型)を発症し、なんだかんだ現在(21歳)まで継続治療している。

https://works.litalico.jp/column/mental_disorder/014/


上のグラフを参照する。

躁うつは、『躁状態』と『うつ状態』を交互に発症していく病だ。

簡単に言うと、『躁状態』は「活動的、IQが上がるイメージ」で、この時に派手なことをしてうつ状態のときに後悔する。

対して『うつ状態』は「消極的、IQは下がるイメージ」で、「なんで〇〇があのとき(躁状態)はできていたのに、いまは出来ないんだろう...」となりやすい。

大体こんなイメージだ。

躁状態とうつ状態のギャップに苦しむのが典型的で、基本的には薬物療法で調整をしていく。



▷自分の対処法
自分は中3から発症したのだが、当初は精神疾患だとは自覚してなかった。

でも元気なとき(躁状態)には、ひとりで遠出して鎌倉へ行ったり海辺を歩いたりしていた。

逆に元気がないとき(うつ状態)には、家で引きこもってスマホゲームしたり、酷い時は学校を休んだりしていた。


そんな中で唯一の頼りだったのが『メモ』だ。

精神疾患か自覚できなかったときは、特に不安だった。

だからこそメモの効用は大きかった。

主な内容は、
・日記
・体調の記録
だった。

まあそこから色々あったが、いまも『メモ』は続けている。

これが自分にとっての対処法のひとつである。


▷実際のメモの記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?