syuimee

INFJ/本/ニート/躁うつ

syuimee

INFJ/本/ニート/躁うつ

最近の記事

5月の日記フィードバック②

⑥ 1/4 2/4 3/4 4/4 ↑岡田斗司夫さんという、オタキングと呼ばれる知見の深い評論家の方の動画で見たやつの思考整理。岡田斗司夫ゼミの相談パート。 個人的に異質な相談に見えたから深く考えてみたくなった。 ⑦ 1/2 2/2 ↑躁うつに関してまた不安を覚えたのだろう。 ちなみに続きはない。 ⑧ ↑珍しく知的な記録。 チャートが何かで気になって検索した後に記録したらしい。 ⑨ ↑経験と失敗をするのをモットーにしている自分だが、柔軟さを忘れないように

    • 5月の日記フィードバック①

      5月にメモに書いた主なやつ。 ① ↑確か友人との関係に悩んでいたときに書いたやつ。 学生のときから関わりがあった友人と連絡を久しぶりに取った。 けども忙しさや心理的な面でギャップを感じたのだとか。 余計不安になって何かしら吐き出したいと思って書き出した。 ② ↑なんかの本を読んだ際に気付いたことを書いたやつだった気がする。 たしかZ世代に関する本。 わかりやすいところでいうと音楽とか、日本でトレンドになっているものは大体海外で一度は流行っている、というような記述を思い

      • 21歳ニートの不安日記①

        ▷遍歴 2021年3月通信制高校卒⇨同時期に指定校推薦辞退⇨2021年4月専門学校入学⇨2023年4月休学⇨〜2024年4月までアルバイター⇨2024年5月退学⇨〜ニート?(たまにボランティアやるぐらい) ・雀荘⇨5ヶ月 ・八百屋3ヶ月 ・音響⇨1ヶ月 ・バーテンダー⇨4ヶ月 これまで躁状態とうつ状態で極端に活動してきた。 ▷心境 これまでで継続すれば社会的に成功する(普通に通学して、普通に就職すること)可能性があるタイミングはあった?と思う... 実際は、躁状態のと

        • 躁状態の記録

          2024/05/21 躁うつの自覚。 躁状態が訪れた。 ・躁うつについての補足 ・自分の対処法 ・実際のメモ記録 ▷躁うつについての補足 少しだけ補足として事情に触れておく。 この記事を書き始めたきっかけは、主治医のおじいちゃんに「ブログメモを共有してみたら?」と言われたから。 中3のときから躁うつ(双極性障害II型)を発症し、なんだかんだ現在(21歳)まで継続治療している。 ▷実際のメモの記録

        5月の日記フィードバック②