見出し画像

ミッドナイトスワン観てきた!!

私は普段から、邦画はドラマも含めあまり観ません。

だって、なんで邦画って日本のものってあんなに光が薄いの?

画面が暗いの?   て、なんか好きになれない。

話もコマコマ小っちゃいじゃん・・

あ~~うざい!

(あくまでの私の感覚なのでお許しを💦)


って、ずっと思ってました。

洋画の方が、断然スケールがあって面白い!

ワイルドや~~♡迫力や~~♡

って、ずっと思ってました。


でも、大河ドラマは観るんだな・・・矛盾してるな(笑)


きっと、膝に乗るころから、父に映画館に連れられ。

観てた映画が「やくざもの」高倉健さんとか。。だったからか?

なにかトラウマでもあったのか?


今回。

先輩講師の方が投稿している記事を読んで。邦画だけど行きたくなった。

急に、観たくなったのです。

バレエが題材にあったからか興味があって。

しかし予告を観たら。。もうそれだけで

観なきゃ!って感じました。

そして、今日。お出かけ日和に、空は晴ればれ。

三男の大悟を連れて映画館へ。

もう私はシニア割引が使えますが。

大悟は障がい者割引で、付き添う私も割引。

こちらの方が安く入れます。これは、大悟を連れて行くのもいいなと。

連れがいる方が行きやすい^^

でも、子供には見せたくない場面がありました。

あそこは、もっと変えた方が良かったよなっていう場面があって、

大悟はどんな風に観たのか。。。


百秒予告は下にリンク

予告を観ていただければわかりますが、草彅剛さんが女装をしてトランスジェンダーの役をしています。オネエ(男になりたい男)ではありません。ゲイ(同性愛)でもありません。

彼女は、根の性心が女なのです。

その自分の身体と心の違いに葛藤しながら生きてきた孤独な闘い。

そこに現れた女の子。その子の母親になりたい、という気持ちからの

行動。。そこまでする主人公の強い意志・・・・

そこには大きな愛があり、途中も涙があふれました。

終わった後も涙が止まらず・・・

大悟が途中から、私の肩をトントン優しくたたいてくれて。

なんか、わかってんのかな~?って、不思議でした。

実は、昔。

東京にいた若い頃。何度か新宿2丁目のいわゆるゲイバーにいったことがあり。そこのお姉さまたちと楽しい時間を過ごしました。

私より、化粧がうまいだとか、どっちが綺麗だとか、言いあって(笑)

面白かったし、楽しかったし。。

でも、今この歳になって。映画の中の店の場面も観て、みんな大変だったのだろうな・・と思ってみたり。(夜の街のことは少しわかります)

もちろん、客と店で働く者との立場は違うけれど。

生きていくために必死に苦労していた人もいたはずで。

それは何の職業でも同じかもしれませんが、もしかしたら、

あの中にも、トランスジェンダー(あの頃は、そういう認識は無かった)

の方もいたかもしれません。


そして、数十年前、私の知人の中に、トランスジェンダーの方がいました。

友人を通して知り合ったのだけど、けっこう仲良かった気がします。

いつの間にか、消えてしまった彼女(彼)は、今頃どうしているのだろう。

あえて彼女と呼ぶけれど。彼女も、確か注射してた気がします。

更年期が早く来るかもって悩んで、私に相談してきた

こともあったような。。不確かな記憶ですが。。

きっと、心の中は大変だったのかもしれないな。。

映画を観てから、思い出して。

悪かったな。もっと親身になってあげられたら・・って思いました。

あの頃は、そういうことが、よく理解出来てなかった私。

ゲイの方達は、まわりに普通にいて、そういうものなんだと別に何も考えずにいたけれど。

性同一性障害って言葉は、まだ日本でも知られ始めの頃だったし、すぐそばに、本当にいるなんて思いもしなかったし。

だから、いま、謝ります。彼女にゴメンね。

そして、もっと優しく出来なかった自分にもゴメンね。


こういう映画が作られるようになったことで、もっと知られる世の中に変わっていくんだと思いました。凄い事だと。

映画の最後は、とてもとても切なくて悲しいけれど。

終わった後に。

ああ、そうだ、一瞬でも、最期は幸せだったのだろうと思わせてくれました。



ミッドナイトスワンを観て、もう一つ思い出しました。

ダウン症の映画で、「八日目」っていうのが昔ありました。

キャプチャ10001

やはり最後の場面。

ダウン症の男性が、チョコアレルギーなのにチョコを買って屋上でたべてしまい。。ふらふらになりながら、屋上から落ちて死んでしまうのです。「ひどい!なぜだ?」と、理解できなかったのですが、きっと、食べたかったチョコを食べれて彼は幸せな最後だったのかもな、と今さらながら思いました。あの映画、いまは理解出来そうです。


ずらずら書きましたが、

もう一回、ミッドナイトスワンを観てもいいなと思ってる私がいます。

邦画は観ないと言っていましたが、今日で撤回します。


最後の感想

この先、社会全体の理解が深まれば、みんなの意識が変われば、もう世の中に差別的な見方も、孤立することも無くなると思います。もっと、助け合っていける世の中になって欲しいと思います。

世の中の偏見や差別が無くなりますように。

もうすぐ風の時代の幕開け。いい時代がきっと来ます。

一人ひとりの物語はハッピーエンドとなりますようにと祈ります。

長くなりましたが、最後まで読んでいただき感謝します。

興味があっても、無くても、ぜひ理解する上でも観て欲しいと思った

映画でした。

画像2

涙で化粧が落ちた顔・・・・💦大悟も、暫くは笑顔にならずでした。

何か心に残ったかな?

画像3

ジンジャ―ハニーソテーのつもり。観た後は、絶対食べたくなるはず。




愛と感謝を込めて

Lisa Love 💗







こんにちは。やまのうちりさです。記事が気に入ってくれましたら、サポートもよろしくお願いします♪単純なので喜んでがんばります^^