むにゃ。

はじめまして、むにゃです。 書くのも読むのも大好きです。マイペースにnoteを楽しみま…

むにゃ。

はじめまして、むにゃです。 書くのも読むのも大好きです。マイペースにnoteを楽しみます。 ♡嬉しいです!ありがとうございます!

最近の記事

夕立の日にパイナップル【日記】

冷凍庫を掃除したら冷凍パインが出てきた。 パイナップルの甘酸っぱい香りが、あの夕立の日を思い出させる。 ~~~~ ある夏の休日、スーパーで食材でも買おうと部屋を出た。 マンションのエントランスを出てすぐ、 文字通りバケツをひっくり返したような夕立が目前を真っ白にする。 その雨のあまりの猛々しさと、流れ落ちる瑞々しい水滴に目を奪われる。 エントランスを出た軒先にもたれてぼうっと雨を眺める。 道路を挟んだ反対側。 体育館の木の下に、雨宿りをする人の輪郭をうすぼんやりと

    • 【京アニ】二十世紀電氣目録にわくわくがとまらない【本読み】

      京都アニメーションが持つ自社出版レーベル”KAエスマ文庫”より 二十世紀電氣目録(ニジュッセイキデンキモクロク)  /結城 弘さん:著 京都アニメーション:出版 の感想、回想について。※ネタバレの可能性あり かの有名な京都アニメーションより、 次なる新作アニメとして期待される本を読んでみました! 本著は、第8回京都アニメーション大賞(※)の奨励賞を受賞。 平成30年(2018年)に書籍化されました。 ※京都アニメーション大賞とは、京都アニメーションが主催する賞。  小

      • 【本読み】『推し燃ゆ』で火傷した

        『推し燃ゆ』(宇佐美 りんさん:著者 河出書房新社さん:出版)を読んでの感想、回想、後悔について。 ※多少のネタバレ有り 燃えているように、1ページ1ページめくる指が、本を支える手が熱かった。 読み終わった今でも、ひりひりと焦げた胸が、頭が疼く。 そんな本でした。 本書は第164回芥川賞を受賞されました。 普通とされることを普通にこなすことが難しい生を抱える女子高校生。 推しを生きがいに頑張って生活していたが、その推しが不祥事を起こし炎上してしまう。推しのためでなく、自分

        • 初心者が『鳥獣戯画のすべて』特別展に行ってきた。

          東京国立博物館の特別展 ”国宝 鳥獣戯画のすべて” のレポートみたいな独り言です。 なんとなく鳥獣戯画のイラストが好きな初心者が、初めて本物の鳥獣戯画を博物館で見て、これはほぼ漫画やないかーい!と大変楽しませていただきました。 5月21日、突風に煽られながら初めて東京国立博物館に行きました。 目当ては『国宝 鳥獣戯画のすべて』特別展です。 2021年4月13日~5月30日までの開催を予定していましたが、 コロナ拡大防止のために4月25日~再開未定で臨時休館しています。

        夕立の日にパイナップル【日記】

          インスタント花見の麻酔

          桜の枝を買って花見をした。でもこれは本当に花見なのか? と思う出来事があったので綴ります。 春になると桜が咲く。散りゆく様子を眺めてその姿に美しさを見出す花見。今年も春がやってきて、花屋に桜が並ぶ。 2枝で600円。安くはないけど高過ぎるでもない。そっと手に取った。 買って帰った桜を、大口のガラス花瓶に生ける。 家に桜があることで、春の麗らかな日差しが差し込んできたみたいだ。 数日で膨らんでいたつぼみも開いて、満開を迎える。 嬉しくなって妹にLINEした。 私は、

          インスタント花見の麻酔

          【本読み】おまじないの呪い

          『おまじない』(西 加奈子さん:著者 ちくま文書さん:出版)について。 気持ちの良い小春日和に、そこらのベンチで本を読みたくなり本屋で購入。相棒はできたての塩パンと冷たいジンジャエール。 ( 蛇足ですが私は塩パンが好きです。塩パンの魅力についてはまた別で… …) 一言で『おまじない』は、ぜんぜん優しくなかったです。        でも温かかったです。 全部で8編の短編集。文庫本でお値段なんと¥620+税でした。              正直最近の本はどんどんお高くな

          【本読み】おまじないの呪い